ものつくりの掲示板2.0

125766

タイトルにかかわらず何でも書いてね!

自作のオーディオ機器で楽しんでいる方の掲示板です。

公序良俗に反すると管理人が判断した書き込みは削除することがあります。

ものつくりの掲示板2.0避難所を作りました。

ものつくりの掲示板2.0が荒れている、書き込みにくい、密かにディープな話がしたいという場合にお使い下さい。

管理人へメール

※編集/削除キーが無入力の場合、編集・削除ができません。※

ソフトン ミニオフ会 おんにょ URL

2024/06/02 (Sun) 17:15:38

ソフトン横浜事務所で行われたミニオフ会のようすを記事にしました。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2024/06/02/170000
もっと気の利いた記事が書けるといいのですが。

Re: ソフトン ミニオフ会 善本

2024/06/03 (Mon) 12:35:45

皆様お疲れ様でした。
楽しく、充実したオフ会となり感謝いたしております。
次回にてお会いできるのを楽しみにしております。

真空管アンプでは駆動が難しいとの世評のあるB&Wのスピーカですが、
皆様のアンプでは大変良く鳴っておりました。
真空管アンプでも良い音で鳴るのが分かった事は大きな収穫でした。

Re: ソフトン ミニオフ会 - ARITO@伊吹南麓

2024/06/03 (Mon) 10:19:22

オフ会ご参加の皆様、ホスト役の善本さん、先週末のオフ会では大変お世話になり、ありがとうございました。
 
少人数のゆったりとしたオフ会は、試聴やお話しがゆっくりできるのでたいへん良いですね。
 
体調不良等で参加できなかった方々には次回お目にかかることを楽しみにしております。
どうもありがとうございました。
 

Re: ソフトン ミニオフ会 - 菊地

2024/06/03 (Mon) 09:56:26

おんにょさん、纏めページの作成ごくろうさまです。

今回は上手い具合に性格の異なるスピーカーが二種類あったので、
アンプに合わせて繋ぎ変えて鳴らす事が出来ました。

JBLは高能率なので真空管式ミニワッターでも過不足なく鳴りましたし、
B&Wの方は設計が新しく半導体アンプに適しているとの事でしたが、
大出力のCSPPアンプでは、どんなソースでも朗々と鳴っていたのが印象に残っています。

私はと言えば、古い部品をかき集めて作ったオールゲルマニューム式トランジスターアンプが、
皆さんのご試聴に耐え得るか心配でしたが、何とかボロを出さずに鳴ってホッとしました。
もっとも、皆さん大人の対応をして下さったのだとは思いますけどね。

という事で、参加された皆様には、ありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.