ものつくりの掲示板2.0

52174

タイトルにかかわらず何でも書いてね!

自作のオーディオ機器で楽しんでいる方の掲示板です。

公序良俗に反すると管理人が判断した書き込みは削除することがあります。

ものつくりの掲示板2.0避難所を作りました。

ものつくりの掲示板2.0が荒れている、書き込みにくい、密かにディープな話がしたいという場合にお使い下さい。

管理人へメール

※編集/削除キーが無入力の場合、編集・削除ができません。※

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

北海道にも桜咲く - klmnji

2024/04/26 (Fri) 14:02:56

北海道にも桜咲く

Re: 北海道にも桜咲く - klmnji

2024/04/26 (Fri) 14:04:57

北海道の森に春を告げる淡い青の可憐な花
エゾエンゴサク

栃木の桜 - 菊地

2024/04/12 (Fri) 23:24:41

連続投稿失礼します・・・と、謝罪から書こうとしたら、
良いタイミングで、はちべいさんがレスを入れてくれたので、
性懲りもなく、またも桜の投稿です。

東京から北に行けば、まだ桜が見られるのではと、栃木の桜を撮ってきました。
宇都宮市の北にある矢板市の御前原城址というところで、
史跡に指定されている本丸跡では桜が満開でした。

なお、今回も上からご覧頂くと時系列順になります。

Re: 栃木の桜 - うんざりはちべえ

2024/04/23 (Tue) 18:26:20

それは、間違いです。黒部から宇奈月温泉のあたりでしょう。砺波と立山連峰には、かなり距離があり、立山連峰はそういう風には見えません。
立山連峰を見るとしたら、富山市から新潟に向かうと見えます。北陸新幹線でよく見えます。

富山湾越しでは、氷見線の雨晴で降りて、雨晴海岸です。地元の写真家でもこういう写真は滅多に撮れないそうです。
https://www.info-toyama.com/attractions/21011

さて、立山連峰のおかげで、ナイフエッジ効果で、富山市内から、立山連峰にFMアンテナを向けるとFM東京が聞こえるという話です。私は、金沢市内から白山にFMアンテナを向けてFM愛知を聞いたことがあります。
夏になるとEスポという電離層で、昔はオーストラリアのテレビが、50MHzの私の無線機で聞こえました。もちろん、北海道や九州も聞こえますが、呼んでも届きません。パワー(アンテナゲインも含めて)が足りないのでしょうね。
昔の話です。

ところで、https://inamichoukoku.jp/
の職人の実演を見て、「いい香りしますね」と言ったら、削り屑を分けてくれました。今考えると随分失礼なことをしました。なお楠だそうです。

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/23 (Tue) 17:46:09

富山のチューリップ畑というと、全国的にはこんな絵が有名ですけど、
もうチューリップは脇役でしかなくて、主役は雪山と桜ですよね。
https://toyama.visit-town.com/toyamastyle/harunoshijyuso

私が栃木まで行ったのも残雪の日光連山をバックに満開の桜を撮ろうと思ったのですが、
あいにく日光連山が雲に隠れてしまい、この組合わせは撮れませんでした。

Re: 栃木の桜 - うんざりはちべえ

2024/04/23 (Tue) 12:31:28

>富山の方では画面いっぱいに咲いてたりするけど、

今年もそろそろ砺波チューリップフェアです。
https://fair.tulipfair.or.jp/
です。あれ、今日からだ。知らんかった・・・・

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/23 (Tue) 01:42:39

山菜は見分けられる人は美味しく頂けるのでしょうね。
でも素人が生半可な知識で食べたりすると
間違えも多いそうです。その行者ニンニクも
私にはすずらんの葉に見えて仕方ないのれすぅー。

話は変わって、こちらの公園ではチューリップが咲いていました。
富山の方では画面いっぱいに咲いてたりするけど、
このくらいの群生の方が、花の綺麗さが伝わるような気がします。

Re: 栃木の桜 - klmnji

2024/04/22 (Mon) 19:35:48

今日、山菜の王者の行者ニンニクを採ってきました。
私は生で食べるのが好きですが、今日はサッと湯がいて刻んでごま油と醤油で和えました。
ご飯がいくらでも進みます。

Re: 栃木の桜 - klmnji

2024/04/20 (Sat) 11:16:03

北海道でも漸くコブシの花が咲きました。今日の最高気温は9℃、春が少し足踏みをしています。

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/16 (Tue) 19:13:53

>福寿草

BGMは懐かしいこの歌ですね、弾き語りで歌っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=Lc3ZklhQLR8

Re: 栃木の桜 - klmnji

2024/04/15 (Mon) 13:44:07

根雪が溶けて、北海道に春を告げる福寿草が咲きました。桜は5/2が開花予報日です。

Re: 栃木の桜 - うんざりはちべえ

2024/04/13 (Sat) 06:40:18

菊地様、おはようございます。

くだらない昨日の訂正ですが、
>さらに、クロスシャントアンプも考えたのですが、まだ完成していません。「黒酢餡と餡麩」で、

黒酢餡と餡麩ですから、まず餡麩を作ります。生麩に餡を塗ったものです。それに黒酢餡つまり、餡に黒酢をまぜたものを餡麩に塗るか、添えるかします。こうしないと、「黒酢餡と餡麩」になりません。「と」がポイントなんです。

まあ、ギャグに訂正なんか恥ずかしい話です、済みません。

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/12 (Fri) 23:31:50

桜と城の取り合わせは各地の城で観光名所にもなっていますが、
それらは全て江戸時代の城で天守閣とセットになった絵ばかりですね。
こちらは城跡といっても戦国時代の城なので、
天守閣などはなく周囲に堀と土塁があるだけです。

それらは多くが長い間に崩されて消滅してしまうのですが、
幸いにも御前原城址の保存状態は良さそうです。

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/12 (Fri) 23:29:59

ただ、私が行って見て驚いたのは、城の周囲にこれだけの桜が咲いていて
360度ぐるっと咲いているのに、私一人しか花見客が居なかったのです。
お花見の穴場というのは、まさにこんな場所の事だと思いましたね。

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/12 (Fri) 23:28:38

という訳で桜は満喫したので菜の花の絵が撮りたいと、
さらに北に向かって車を走らせていたら、
ちょうど満開の菜の花を見つけることが出来ました。

背景の山並みと農村の取り合わせが、これは絵になりますね。

Re: 栃木の桜 - 菊地

2024/04/12 (Fri) 23:27:16

この日は事故渋滞に遭ったり途中で道に迷ったりと難儀しましたが、
私自身は事故もなく無事に家に帰り着く事が出来ました。

それで今日一日の無事故運転のご褒美にと、近くのスーパーで
苺を買って帰りました。高級品ではなくワンパック五百円程度の
並の苺でしたが、その大きさにびっくりです。

以前、おんにょさんが貼っていた苺に迫る大きさではないかと・・・
味も大味という訳でもなく、普通に美味しい苺でした。

高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/14 (Sun) 15:14:50

電源トランスって、高いですよね。ACアダプタと高圧昇圧コンバーターとヒーター用の降圧コンバータを使うとずいぶん安くできます。
そこで、amazonの高圧昇圧コンバーターを評価してみました。
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-4-14-01/2024-4-14-01.html
これ場所も取らないし、なかなか有望ですよ。

Re: 高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/16 (Tue) 13:06:05

おんにょ様も、降圧コンバータを前提とすれば、ヒーター電圧は高くてよいのです。例えばAC15Vとか。
0.5Aでも、ヒーター電力7.5Wまで対応できます。7.5Wというと、5V1.5Aです。6.3V1.2Aとかです。

Re: 高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/15 (Mon) 15:10:16

降圧コンバータについて追記しました。ヒーター電圧のためにこれは前提条件です。
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-4-14-01/2024-4-14-01.html

Re: 高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/15 (Mon) 13:17:33

↓の編集キーを入れるのを忘れました。
この人は、しかも100uFのコンデンサを何個も入れている。そりゃ突入電流で、起動もうまくいかないでしょう。ギャーといったり、するのはあたりまえです。

コメントには、こんなものがあります。使い方の間違いです。
=======
真空管アンプのB電圧用に使っています。中華民国の製品だから、まともに動作はしないだろうとテストのために4個買ってみました。案の定一個は電圧調整の半固定抵抗の性能が悪く不安定で電圧が固定されませんし、もう一つは雑音がもの凄く地獄からの断末魔のような叫び声がスピーカーから出ます。後の2つはまあまあですが、電圧調整値により ゥゥゥゥーウー、ギャー というような人が苦しむような音がしますが、200Vと270Vと390Vでは、パッタリと死んだように静かになります。 私は出来る限りの高周波雑音除去回路を組み込み300Vで使っています。      それでもアンプのスイッチをいると僅かですが、ゥゥゥゥーウー、と10秒位続きパタッと死んだように物音一つしなくなります。スピーカーに耳を付けてもハム音どころか何の雑音もしません。試しにCDを掛けると素晴らしい音が飛び出しました。^^ ぁ、お亡くなりにならなくてよかった・・・・・

Re: 高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/15 (Mon) 13:05:08

この人は、12VのACアダプタの小容量のものを使って、失敗しているのです。
https://www.youtube.com/watch?v=qI4MMYk_MPw
悪いコメントも書いています。使うなら、24VのACアダプタと入力と出力の電力容量をよく考えないとまずいです。

Re: 高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/15 (Mon) 12:10:53

菊地様、こんにちは。

なるほど。
CSPPは、特殊な場合ですね。ドライバが高電圧出力がいるならば、LND150(MOSFET)を使えば、電源電圧までふれますから、電源電圧300Vなら、300Vppつまり、±150V0-pとれます。三極管より、圧倒的に有利です。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g113542/
高圧昇圧コンバーターは、正電圧と負電圧出力がありますから、バイアスは、-300Vでも大丈夫です。
ヒーターは、降圧コンバータを使えば、何ボルトでもOKですし、紹介の私の記事にそのあたりについては書いてあります。そこにのせてある降圧コンバータは、6個805円なので、6個使うと、ヒーター電圧は6通り選べることになります。まあ普通はそんなにいらないでしょう。

降圧コンバータは、たとえば、24Vから6.3Vに落とすものです。スイッチング電源なので、発熱はしません。ポテンショメータがついていて、それを回せば、24V以下なら、大概の電圧が出せます。紹介した降圧コンバータは、出力電流が3Aまでなので、3Aを超える真空管は、殆どないので、これで、OK何じゃないかな?探せば、もっと大電流のものあるでしょう。

Re: 高圧昇圧コンバーター - 菊地

2024/04/15 (Mon) 10:43:00

それでも一般に流行らないのは何故でしょう?

例えばCSPPアンプだとドライブに高電圧が必要になるので、
ドライブ段に高電圧小電流、出力段に低電圧大電流、バイアスに負電圧、
さらにヒーター電源、と様々な電源が必要になります。

こうなるとトランス式の方が、
様々な電源を臨機応変に作れるので便利なんですよね。

Re: 高圧昇圧コンバーター - うんざりはちべえ

2024/04/14 (Sun) 18:22:48

たぶんこのくらいのトランスに相当するかな?
https://toei-trans.jp/?pid=127244474
ACアダプタ込みでも、これの1/4くらいだもの・・・

多摩の桜 - 菊地

2024/04/09 (Tue) 13:16:01

都市部の桜は一段落したので、
東京西部の多摩の桜を撮ってきました。

ここは高尾山近くの多摩御陵前で、
南浅川沿いの道は桜のトンネルでした。

なお上からご覧頂くと時系列順になります。

Re: 多摩の桜 - klmnji

2024/04/12 (Fri) 19:32:07

北海道で桜の開花予報は5月2日、満開は5月5日の端午の節句です。
5月連休は北海道へ
私は皆さんの桜を見て、待ち遠しくて仕方がありません。

Re: 多摩の桜 - うんざりはちべえ

2024/04/12 (Fri) 10:39:55

話は変わりますが、スーパーに行って、ふと、茶道餡麩(サドウアンプ)を久しぶりに作ろうと思いました。
材料:そこで、生麩とこしあんと抹茶を買ってきました。
作り方:生麩を電子レンジでチンして、餡を塗って、上から抹茶をまぶして完成。

高級和菓子です。

生麩がなければ、麩か車麩を水で戻し、水を絞って、電子レンジでチンすればいいと思います。ただ、美味しいかは、わかりません。

さらに、クロスシャントアンプも考えたのですが、まだ完成していません。「黒酢餡と餡麩」で、
材料:黒酢、こしあん、生麩
作り方:黒酢とこしあんを混ぜる。生麩を電子レンジでチン。生麩に黒酢餡を塗って完成。

高級和菓子です。

Re: 多摩の桜 - 菊地

2024/04/09 (Tue) 13:24:55

南浅川両側の桜並木で、正面の橋は御陵へと続きます。
川に沿った桜並木は全国で見られますが、
東京ではこの南浅川沿いが一番綺麗だと思います。

Re: 多摩の桜 - 菊地

2024/04/09 (Tue) 13:22:27

ただ枝垂れ桜は、高尾付近では終わっていたので、
高尾を後にして北浅川沿いの陣馬街道を谷奥へと進むと
こちらでもソメイヨシノが満開でした。
この日は曇天なので山を背景にした方が綺麗に撮れますね。

Re: 多摩の桜 - 菊地

2024/04/09 (Tue) 13:17:12

そして夕焼け小焼けの里付近で、
やっと満開の枝垂れ桜に会う事が出来ました。

この道は別名松姫街道で、戦国時代の武田氏が滅んだ時に
信玄の四女松姫は、この陣馬街道を通って
八王子市下恩方の心源院へと落ち延びました。

https://www.tamagawanohotori.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/22

今日から四月 - 菊地

2024/04/01 (Mon) 11:28:11

東京では桜の開花宣言が出ましたが、近所の桜はまだです。
それでも、雨上がりの庭にボタンが咲きました。

近所の桜より先に庭のボタンが咲くのは珍しいです。
今年の春はいつもと違いますね。

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/07 (Sun) 13:56:40

YouTubeの宮甚商店やスピーカーケンちゃんを見てたら、むちゃくちゃ工作がしたくなりました。ハードオフやダイソーやアップガレージに部品あさりして、ホームセンターで、部品や工具を買ってきて・・・
かっこいいアンプができたらさぞかしいい音がするんじゃないかなぁ。
スピーカーもダイハツ純正16cmフルレンジスピーカーで、いいのできるんじゃなかなぁ。
パソコン用スピーカーのサブウーファーを使えば、低域もばっちり・・・

宮甚商店によれば、持っている真空管は5000本以上だとか・・・・

Re: 今日から四月 - 菊地

2024/04/06 (Sat) 19:37:34

えっ、誰か怒っていたのですか?

・・・まあ、せっかくの春なんですから、
落ち着いて桜の花でも眺めましょう。

という訳で、前回蕾だったタンポポ野原の桜ですが、
今日は五分咲きになっていました。

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/06 (Sat) 14:40:41

前回の投稿で、大変、ご立腹かもしれませんが、こういう統計結果があります。
https://www.youtube.com/watch?v=UGkHa-ARyXc
まあ、マッキントシュといっても、マッキントシュC29というプリアンプは、NE5534というOPアンプ6個でできています。となると、プリアンプはOPアンプで十分だとという事です。

Re: 今日から四月 - 菊地

2024/04/05 (Fri) 20:50:07

桜の大木の下には早くもアヤメ(アイリス)が満開でした。

ここは普通の地面で、湿地ではないのでアヤメだと
思うのですが、アヤメは五月に咲く花と言われているので、
やはり今年は普段の年とは違うようです。
https://www.aoyamahanamohonten.jp/blog/2019/05/02/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E8%8F%96%E8%92%B2%E3%81%8B%E6%9D%9C%E8%8B%A5/

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/04 (Thu) 19:20:41

話しは、変わりますが、これはすごく面白いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=cxGNW8GIZdo
このアイデアすごいなあ。真空管まで作るんですからね。

まあ、インチキアンプはともかくとして、まじめな、2400円のシャーシの作り方は、
https://www.youtube.com/watch?v=HjlwI7vmv04
このトランスカバーは、参考になります。

編集済み

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/04 (Thu) 12:34:56

ARITO様、こんにちは。

なるほど、マルチアンプもやって、ネットワークに戻ったんですか・・・・

>マルチアンプでも、担当する帯域のインピーダンスは補正されている方が駆動するアンプにとって、条件は良くなると思うのですが、どうでしょうか?

真空管アンプなら、それは重要ですね。なるほど。

Re: 今日から四月 - ARITO@伊吹南麓 URL

2024/04/04 (Thu) 11:25:13

彼はマルチもやっています。一通りやってネットワークに戻ってきたようです。
 
マルチアンプだとインピーダンス補正は要らない、というのはどうなんでしょうね。
 
インピーダンス補正回路はスピーカーユニットに並列に入るので、
ユニットにとってはなんら影響は無いはずです。
しかるに音が良くなるというのは、恐らくドライブする側のアンプの
駆動状態が変わるためではないかと思います。
 
マルチアンプでも、担当する帯域のインピーダンスは補正されている方が
駆動するアンプにとって、条件は良くなると思うのですが、どうでしょうか?

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/04 (Thu) 10:42:03

ARITO様、おはようございます。

なかなか、立派なシステムですね。私なんか、足元にも及びません。

でも、その人、なんでマルチアンプシステムにしなかったのでしょうね。そうすると、インピーダンス補正なんか関係ないですよね。チャンネルディバイダーなんか、そんなにしません。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1236&i_type=c

Re: 今日から四月 - ARITO@伊吹南麓 URL

2024/04/04 (Thu) 07:43:05

>面白い人ですね。
 
結構有名人なんです、この人。
この人のおかげで、私のメインスピーカーはHS-400改になりました。
 

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/03 (Wed) 18:31:52

ところで、ARITOさんと一緒に写っていた人は、
https://www.youtube.com/watch?v=5MaMdDc9WbU
続きは、
https://www.youtube.com/watch?v=KlHXoeHO9RA

面白い人ですね。

>サークロトロン用のトランスはアウトプットだけでなく、電源トランスもノウハウが必要なんです。

ああ、なるほど、そうなんだ。

Re: 今日から四月 - ARITO@伊吹南麓

2024/04/03 (Wed) 18:18:44

>サークルトロンは、4Wなんですか?
 
私のは大げさにしたくなかったのでそれくらいですね。
回路をほぼ踏襲したTONOさんのアンプは7Wくらい、
その後の注文で作られたのは11Wです。
いずれも電源電圧アップで出力増大。
 
サークロトロンは市販のトランスが無いから、作りたい人は私がトランスを
作らないと上手くいかないかも。
サークロトロン用のトランスはアウトプットだけでなく、
電源トランスもノウハウが必要なんです。
 

Re: 今日から四月 - 菊地

2024/04/03 (Wed) 17:29:31

おっと、OTL方式が良いのは認めるけど、
これが流行ったりしたらARITOさんの商売の先行きが・・・
自作アンプが褒められるのは嬉しいけど、痛し痒しかも?

ここは、はちべいさんの言う通りOPT付きCSPPの出番ですね。
https://www.aritos-audio-lab.com/4P1L_CSPP.pdf

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/03 (Wed) 17:03:19

サークルトロンは、4Wなんですか?
今度は、もっとハイパワーのCSPPのアンプで、CSPPの威力を見せてやってください。

時代が変わるかもしれません。

Re: 今日から四月 - ARITO@伊吹南麓 URL

2024/04/03 (Wed) 15:48:31

見つかっちゃいましたね。別にめでたいことではないですが...
 
会社の同僚のスピーカーを取材するということで、そのスピーカーを
見に行った時に撮られたものです。
 
GWの休みに仕事場を引っ越しするのですが、落ち着いたら
仕事場の取材をしてもらえることになっています。
 
ラボの宣伝になるかな、と思って。
 

Re: 今日から四月 - うんざりはちべえ

2024/04/03 (Wed) 12:29:54

話は変わりますが

ARITOさん、みーつけた。
https://www.youtube.com/watch?v=r9oeuhznKac

300Bと対決!】オーディオ師匠の真空管アンプとサークロトロンOTLアンプを対決!!
https://www.youtube.com/watch?v=Kg2LvZmQR68
サークルトロンは、300Bより繊細ですね。

808アンプと対決
https://www.youtube.com/watch?v=vFu2yPP1U9g
サークルトロンは、繊細だと言われています。

ARITOさん、おめでとうございます。

Re: 今日から四月 - 菊地

2024/04/03 (Wed) 11:58:42

おんにょさんのとこは、同じ都内なので開花具合も同程度ですが、
しか~し、北海道でもklmnjiのとこは冬というか厳冬の風景なんですね。

若い頃に猛吹雪の長野の山でスキーをした事を思い出しました。
思い返せば無鉄砲な行為で、よく事故にならなかったと思うくらいでした。

今でも外国人がバックカントリースキーとかで雪山で遭難してますが、
日本の雪は湿った重い雪で、埋もれたら身動きが取れなくなるのに
海外の人は分かってないんだろうなあ。

Re: 今日から四月 - klmnji

2024/04/02 (Tue) 19:57:19

今朝の北海道は吹雪き、また冬に逆戻りしてしまいました。春が来るのが待ち遠しいです。

Re: 今日から四月 おんにょ URL

2024/04/02 (Tue) 17:27:55

背景に電線が写り込んでいます。川を埋め立てて作った公園なので仕方ありません。
ベンチが撤去されて減ってしまったせいか、歩いている人が大半です。

Re: 今日から四月 おんにょ URL

2024/04/02 (Tue) 17:27:07

桜並木はそのままです。歩道(右側)と自転車道(左側)が分離。
ただ老木が多く、世代交代しないと枯れていくでしょう。
この時期に桜まつりが開かれ屋台が出ていたのですが、コロナ禍で止めてしまったようです。

Re: 今日から四月 おんにょ URL

2024/04/02 (Tue) 17:26:16

明日以降天気が良くないらしいので、公園へ行ってきました。
改修が終わった仙台堀川公園です。

VT-25シングルアンプ おんにょ URL

2024/03/28 (Thu) 17:04:16

完成しました。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2024/03/28/170000
トリタン球はフィラメントの輝きが魅力です。
ARITO's Audio LabのSE-12K4Wでもやってみたい気がします。
1次許容DC電流30mAでOKです。

Re: VT-25シングルアンプ おんにょ URL

2024/03/31 (Sun) 17:47:31

善本さんどうもありがとうございます。
平ラグに半導体やCRを殆ど乗せているので、あとは配線が主になります。
トリタン球はVT-25(10)やVT-62(801A)が手頃で、他のタマはプレートキャップ
やソケットが特殊だったり、フィラメント電流が多かったりするのでなかなか
興味の対象になりません。

Re: VT-25シングルアンプ 善本

2024/03/31 (Sun) 08:07:51

アンプの完成おめでとうございます。
トリタン球の透明感ある音質は魅力的ですね。
部品数の多いアンプを綺麗に手際よく実装しておられて素晴らしいです。

私も数台のトリタン球アンプを作りましたが、今は手放したり引退状態だったりで稼働するアンプはありません。
でもトリタン球アンプは1台は欲しいですね。

Re: VT-25シングルアンプ おんにょ URL

2024/03/30 (Sat) 17:03:56

黄金のアンコールさんどうもありがとうございます。
ゼネラルトランスのPMF-7WS-1014なら良かったかもしれません。
以前使ったことがあるのに忘れていました。

Re: VT-25シングルアンプ 黄金のアンコール URL

2024/03/30 (Sat) 09:03:44

VT-25シングルアンプの完成、おめでとうございます。
特性から見ても良い音のするアンプに仕上がったのではないかと推察します。おんにょさんのアンプはどれも合理的な設計ですが、このアンプもそのように感じます。VT-25をシングルで使う場合、低域が伸びない場合もありますが、その点も全く問題ないようです。

内部抵抗の高い球を使う場合、出力トランスのインダクタンスの大きさがかなり影響しますね。最大許容出力は小さくても良いから、巻線数が多くインダクタンスの高いものを採用するのが成功の秘訣ではないかと私も思います。

FET差動バッファ式 Bluetoothレシーバー - hk

2024/03/27 (Wed) 21:57:10

こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。

おんにょさんが紹介されているBluetooth基板を使って、ぺるけさんのBluetoothレシーバー Version2を作ってみました。
http://www.op316.com/tubes/lpcd/bt-receiver-v2.htm
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2023/06/18/170000

音ですが、FET差動USB-DACの音をそのまま継承したような、上から下まで明快で気持ちの良い鳴り方をしています。
バラックでのテストですっかり気に入ったので、奮発してタカチのアルミケースに収めてみました。

完成後、早速我が家で活躍してくれています。
良い基板を紹介してくださりありがとうございます。

Re: FET差動バッファ式 Bluetoothレシーバー おんにょ URL

2024/03/28 (Thu) 17:03:55

hkさん
FET差動バッファ式 Bluetoothレシーバーの完成おめでとうございます。

なお、Bluetoothレシーバーの外部アンテナ付きは拙記事の下の方にあります。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2023/07/15/170000

XY-WRBTで検索すると、ボリュームないし赤外線受光部付きのレシーバー基板が
出てきます。Amazonだけでなくヤフオクにもあります。
この基板は3.7V~24Vの電源電圧に対応しているようです。
新しい基板がどんどん出てきますが消えるのも早いので、これはと思った時に
入手されるのが良いと思います。

12B4A Single MiniWatterが完成しました - klmnji

2024/03/24 (Sun) 20:09:52

12B4A Single MiniWatterが完成しました。スピーカから音離れの良いサウンドを聴かせてくれます。夏山で喉を潤す湧き水の様な印象です。ARITO's Audio Labの出力トランスSE-7K4Wのお陰だと思います。
ぺるけさんの71A MiniWatterとおんにょさんの12B4Aシングルアンプを参考に設計しました。大まかな特性は以下の通りです。
出力(ノンクリップ):1.5W(L) , 1.5W(R)
残留雑音(補正なし):0.47mV(L) , 0.45mV(R)
周波数特性(0.125mW):10Hz(+0.5dB)~117kHz(-3.0dB)(L , R共)
閉利得(1kHz,1V):14.2dB(L)/NFB8.0dB , 14.1dB(R)/NFB7.8dB
ダンピングファクター(1kHz,1V/on-off法):7.6(L) , 7.3(R)
残留雑音をsanwaのハンディーDMMで測定すると0.09mV(L) , 0.05mV(R)ですから大半は20kHz以上の雑音です。

Re: 12B4A Single MiniWatterが完成しました - 菊地

2024/03/26 (Tue) 16:41:48

新作アンプの完成、おめでとうございます。
大変綺麗に仕上がっていますし球も新品のようで、
さらに諸特性も良好で音も良いとの事で、いう事なしですね。

またOPTのSE-7K4Wは私も使いましたが、
私の場合も低域から高域までバランスの取れた音を奏でてくれましたから、
ミニワッターであってもOPTにはこのクラスを使う方が
バランスの良い音が得られるような気がします。

Re: 12B4A Single MiniWatterが完成しました - klmnji

2024/03/24 (Sun) 20:21:48

回路図です

Re: 12B4A Single MiniWatterが完成しました - klmnji

2024/03/24 (Sun) 20:20:56

10kHz方形波2Vpp、8Ω負荷と負荷オープンの波形です。

投稿者削除 - (削除)

2024/03/22 (Fri) 20:39:17

(投稿者により削除されました)

その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/16 (Sat) 19:03:02

凄い研究がありました。もしかしてご存じだったでしょうか?
http://our-house.jp/6av5/
2A3の1枚プレートと2枚プレート問題です。どんどん先に読み進んでいってください。
また、UX生様の、
http://web1.kcn.jp/tube/Tube-Tracer.html
の【やっぱりちゃんと測ってみなくちゃ分かんない】をみると、71Aの測定結果で、チューブチェッカーでGOODと出てもカーブトレーサーでみるとNGだそうです。

直熱管というのは、エミ減が起きるので、ヒーターとカソードの機能を分けた傍熱管ができたのです。

あなたのその音のいい真空管、大丈夫?カーブトレーサーがないと、結論は出せません。

以前、15年経ったWE300Bと新品を聞き比べる会に運良く参加させてもらえました。15年経った球は、柔らかくてほんわかした音が出ました。ボケた球の音だそうです。

さて、真空管が、生産終了して50年以上経っています。もうそろそろ、「その真空管、大丈夫?」という時代です。カーブトレーサーなしでは、何とも言えないのでは、ないでしょうか?特に、直熱管は、70年以上経っているでしょう。浅野勇氏や伊藤喜多男氏の頃はまだまともな球があったでしょうが、それから50年もたっているのです。

真空管は、カーブトレーサーなしでは、危ないと思いませんか?

Re: その真空管、大丈夫? - 菊地

2024/03/22 (Fri) 17:35:10

>襤褸は、ボロです。

そうでしたか、ボケ防止にテレビのクイズ番組をよく見ていて、
とくに漢字の問題は若い出演者には負けないと思っていたのですが、
これは全く読めませんでした。

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/21 (Thu) 19:39:27

菊地様、こんばんは。
>もう一つ気に掛かるのは、使っていない第一ユニットの電極はアースに落としていますよね?
ええっ、アースに落としていませんでした。今度やってみます。

>襤褸
は、ボロです。つぎはぎだらけのボロ布(きれ)です。
https://shop.seigensha.com/products/978-4-86152-895-8
この本が出版されて、海外でも人気が出たようです。
金継ぎは、世界中に知られてますよね。

>それはやっていますよん。出物の石などでコンプリ素子が揃わなくてもシングルならOKなんです。
そうですよね。NMOS、PMOS混合アンプ(コンプリメンタリーではない)でも、NFBをかければ、きちんと動きます。

Re: その真空管、大丈夫? - 菊地

2024/03/21 (Thu) 17:48:09

>抵抗だけでは、ダメでした。

おっと、ダメでしたか。特殊な球ではないので、そこまでナーバスになるのは不思議ですね。
もしかしたらエミッタフォロワーが犯人かも?
出口で止めるよりも発生源で止める方が吉と思うので、何処が原因なのか気になります。
もう一つ気に掛かるのは、使っていない第一ユニットの電極はアースに落としていますよね?

>襤褸

恥ずかしながら読み方が分かりません。ご教授願いますです。

>MOS-FETは、ゲート電流は、流れないので、真空管アンプのように、
>カップリングコンデンサを使えば、割と簡単です。

それはやっていますよん。出物の石などでコンプリ素子が揃わなくてもシングルならOKなんです。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/sfet.htm

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/21 (Thu) 06:35:54

そもそもオーディオと言ったら再現性を無視することはできません。だから、音が良いというのは、好みの問題で、アウトなのです。再現性というと、「その真空管、大丈夫?}となるわけです。回路図は一面にすぎず、全体を表していません。再現性という意味で、データも必要になるわけです。

そういう再現性を無視すれば、新たな局面があるかもしれませんが、普遍性というものを失います。と言いながら、私は「こんなもの作ってはいけません」とホームページに注意書きをしているから、おかしいんですけどね・・・・

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/20 (Wed) 18:56:40

菊地様、こんばんは。

抵抗だけでは、ダメでした。

ところで、先ほどまで、
美の壺「繕いの美」
を見ていました。襤褸で、ジャケットを作るんだそうです。襤褸が、できるまで、150年から200年かかるそうです。とても貴重な生地だそうです。
ボケた球も何十年もかかってできるわけですから、大変貴重なものです。その音はとてもまねのできないものでしょう?
「その真空管、大丈夫?}なんて、言ったら大変失礼かもしれません。

昔の古いアンプを繕って再生するとか、スピーカーを繕って再生するとか、古いからとか壊れているとか言って、捨てるのは間違いかもしれません。それなりの味が出てくるかもしれませんね。

編集済み。

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/19 (Tue) 11:32:48

菊地様、こんにちは。

>下のアンプも飛び付きがありましたが、1kΩを入れたら解消しました。
なるほど。ありがとうございます。

ところで、6B4Gに編集/削除キーを入れ忘れたので、ここに追記しますが、黄金のアンコール様も、
https://encoregold.gozaru.jp/6B4GS.htm

ちょっと、話は変わりますが、真空管アンプは、トランスが必要なので、お金がかかります。それが難点です。半導体なら、電源トランスでなくて、はるかに安いACアダプタで済みますし、出力トランスも要りません。この辺が大きく違うところです。ただ、トランジスタは早々に生産中止となりましたし、入手困難です。今では、MOS-FETに頼るしかありません。しかし、MOS-FETは、ゲート電流は、流れないので、真空管アンプのように、カップリングコンデンサを使えば、割と簡単です。DCアンプで考えるから難しいのです。

Re: その真空管、大丈夫? - 菊地

2024/03/19 (Tue) 11:28:28

>出力を増やしてゆくと高周波のとびつきがみられ・・

出力管のグリッドに1kΩ位の抵抗を入れてみたらどうでしょう。
下のアンプも飛び付きがありましたが、1kΩを入れたら解消しました。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/7716s_wide.htm

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/19 (Tue) 11:16:51

6B4Gというと、ぺるけ師匠も
http://www.op316.com/tubes/single/6b4gs.htm
おんにょ様も、
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2023/04/21/220000
6B4Gと同等な6AV5でも、
https://seppotl.web.fc2.com/samp/12av5ts.html
で、出力5Wとれております。2A3では2.5k 3wですが、同じでしょう。ただ、ぺるけ師匠も言っておられるように、6B4Gのように、後年作られた球は、真空度が高いので、劣化も少ないでしょう。
また、6AV5は6BQ6なので、私にはたくさんあります。なんとかしたいのですが、検討中です。

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/19 (Tue) 06:38:22

菊地様、おはようございます。

>結局のところ、「古い球は労わりながら優しく使う」に尽きると思います。
そうですね。音の良し悪しは好みの問題ですから、ボケた球の音が良ければそれでいいし、誰もとやかく言えません。
オーディオというとアンプづくりになっていますが、スピーカーでも大きく変わるし、スピーカーも部屋との相性があるのです。
だから、音の良し悪しは、度し難いものだと思います。
私は、回路屋ですから、「その真空管、大丈夫?」は、重要な問題です。だから、これまで上げたリンクから、私も、カーブトレーサーが欲しくなりました。

ところで、A48-78出力トランスをつかった6FD7シングルですが、1KHz5%歪は2.4W、クリップ2.2Wでした。2W+2Wアンプと言った方が良かったのでしょう。それから、50Hzや30Hz,20Hzくらいで出力を増やしてゆくと高周波のとびつきがみられ、FMにノイズが入ることがありましたので、47Ωに0.8mmのエナメル線を巻き付けたパラ止めを付けたらなくなりました。テレビ球は、パラ止めが必要になることがあるようです。

Re: その真空管、大丈夫? - 菊地

2024/03/18 (Mon) 20:49:01

結局のところ、「古い球は労わりながら優しく使う」に尽きると思います。

また特性が劣化した球は、その特性に合わせた動作点で使えば良いのです。
自作アンプの場合は、どうせ一品料理ですから規格表の定数は参考程度にして、
その球の特性のバラ付きに合わせて、現物合わせの定数に変更すれば、
まだまだ末永く使う事が出来ると思いますね。

スレッショルド特性の球でもフィラメント電圧を下げたら正常になったという
例がありましたが、まさに球を愛するが故の試行錯誤なのだと思います。

五極管の場合ですが、グリッド制御が効かなくなった球を整流管として使っていて、
ヒーターが切れるまでは、どんなに劣化しても何かしら使いようがあるものです。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/nami3.htm

てな事で、私の場合はヒーターが切れるまで真空管を骨まで愛し続ける所存です。

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/17 (Sun) 17:07:17

林光二様の
https://radiomann.sakura.ne.jp/HomePageVT/TV_Hor3US.html#6AV5
によると、6AV5は6BQ6GTのトッププレートをやめて、ソケットから出すことに変更しただけのようです。

6BQ6GTは、同じく林光二様の
https://radiomann.sakura.ne.jp/HomePageVT/TV_Hor3US.html#6BQ6G
にあります。

戦前のオーディオ球は、林光二様の
ナス管
https://radiomann.sakura.ne.jp/HomePageVT/Radio_tube_13A.html
ST管
https://radiomann.sakura.ne.jp/HomePageVT/Radio_tube_13B.html
に書かれています。

また、そのほかの直熱管は、
https://radiomann.sakura.ne.jp/HomePageVT/Direct_heat.html
に書かれています。

Re: その真空管、大丈夫? - うんざりはちべえ

2024/03/16 (Sat) 19:26:24

UX生様の測定結果を見てみました。

12AX7のデータをみると、
http://web1.kcn.jp/tube/12AX7.tube.data.html
この有様です。6N6Pなんかは、
http://web1.kcn.jp/tube/6N6P.tube.data.html
となっており、双三極管というのは、無理が・・・
6DJ8のデータをみると、
http://web1.kcn.jp/tube/6DJ8.tube.data.html
この有様です。みな双三極管ですが、双三極管というのは、無理が・・・

傍熱管でも、この有様であると、カーブトレーサーなしでは、危ない・・・・

ところで、浅野勇氏も伊藤喜多男氏も2A3で音が良いアンプはできなかったと言ってましたね。
もっとも、武末数馬氏は、「アンプで音は変わらない」と言ってましたが・・・・

真空管カーブトレーサー 隆盛ちゃん URL

2024/03/22 (Fri) 01:54:22

初めまして。
以前から興味深く観ていました。
真空管カーブトレーサーの事は気になってオランダのuTracer3を購入してみました。
使ってみると今ヤフオクなどで入手出来る物はかなりバラツキがあるように思います。
考えてみると昔秋葉原で購入した新品もメーカーの選別落ちだったのかも知れません。
ちゃんとした物を作ろうとしたら仕様を決めて購入するとか受入検査で選別するとかしないといけないのでしょうね。
ただ真空管アンプ、メインアンプはかなりラフでも音が出ます。
コレが良いところと思います。

Re: 真空管カーブトレーサー - うんざりはちべえ

2024/03/22 (Fri) 06:37:04

隆盛様、おはようございます。

>使ってみると今ヤフオクなどで入手出来る物はかなりバラツキがあるように思います。
>考えてみると昔秋葉原で購入した新品もメーカーの選別落ちだったのかも知れません。

貴重なお話ありがとうございます。

>ただ真空管アンプ、メインアンプはかなりラフでも音が出ます。
氏家氏は、「よほど変なことをしない限り音は出るものだ」と述べておられます。まあ、ロードライン上をバイアス点から最大左上、最小右下の方に動くだけですから、よほど特殊なロードラインを引かない限り、問題にはならないでしょう。
ただ、UX生様の71Aの測定で、
>歪みが多いなど挙動に問題アリの個体④でした
というように、測定してみないと問題に気づかないこともあるようです。

打ち上げ失敗 - 菊地

2024/03/13 (Wed) 11:14:04

民間ロケットの打ち上げで期待していたのですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kZ_tADK3BYo

山火事にならなければ良いのですが、消火設備がしょぼい!

Re: 打ち上げ失敗 - 菊地

2024/03/14 (Thu) 16:08:32

ホリエモンが解説してますが、初号機は保険が掛けられないか、
掛けられても、掛け金が保証額の半分くらいになるそうで、
もともと成功率は5割位と見られているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=xztVlwN4h6s&t=328s

また今回も高価な衛星が灰になってしまいましたが、
予算的な事情で、空荷で飛ばす訳にはいかなかったそうです。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f3c85b0c2d4a24bc91a40025015974c5b1328d6

13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 15:27:21

本日3月11日は、東日本大震災から13年目という事で、
昨日は区内の広場で震災展をやっていました。

そんな記憶を知ってか知らずか、桃の花が春の陽光に輝いて咲いていました。
最近は桜も3月に咲きますが、やはり3月の花と言ったら桃ですからね。

Re: 13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 22:32:36

そうですか、お誕生日おめでとうございます。
って、この年になると感慨に浸る事もないかも?
でも13年前からは、一度聞くとすぐに誕生日を覚えてもらえますね。

Re: 13年目の記憶 黄金のアンコール URL

2024/03/11 (Mon) 16:07:44

実は、今日は私の63歳の誕生日です。嫁に行った娘からラインで「おめでとう」のメッセージをもらいましたが、世の中は3.11で役所の広報無線でも「黙祷しましょう」という放送が流れてきました。

50歳の誕生日の当日が大震災でした。それ以来、誕生日は震災を振り返る日となり、個人的にはおめでたい感情は一切湧きません。

Re: 13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 15:32:11

災害関連の各団体のブースが並び、さらに
各災害出動車が展示されていました。
私もこの広場の近くまで来て横断幕を見るまでは何のも良し物か分からず、
あっ、そうか!13年前の3月11日は、あの大震災があったのだと
改めて思い出したのでした。

また「すいとん」らしき非常食が振る舞われていて、良い匂いがしてましたが、
親子連れが行列していたので私は遠慮しておきました。

Re: 13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 15:31:10

展示車の中でも一番人気は消防車で、子供は試乗させてもらえるとの事で、
ここでも親子連れが列を作って並んでいました

Re: 13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 15:30:01

警視庁も負けずと災害対策車を展示していて、
子供はこの車も試乗できるようでした。

Re: 13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 15:29:18

災害出動と言えば自衛隊で、装甲車のようなゴツイ車が展示されていました。
これは私も乗って見たかったのですが、残念ながら子供優先のようでした。

Re: 13年目の記憶 - 菊地

2024/03/11 (Mon) 15:28:38

さらに中古車の不正輸出で有名になってしまった高機動車で、
運転席では子供がはしゃいでいました。

それにしても昨日の天気は、13年前の災害が嘘のように晴れ渡っていて、
このような催しが無かったら忘れている処でした。

12B4Aシングルアンプ おんにょ URL

2024/02/13 (Tue) 17:34:14

完成しました。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2024/02/13/170000
OPTにはARITO's Audio LabのSE-5K2Wを使いました。

Re: 12B4Aシングルアンプ - うんざりはちべえ

2024/03/10 (Sun) 06:23:34

klmnji様、おんにょ様、おはようございます。


なるほど、そんなにかっこよく、また、加工しやすいケースがあったんですか、知りませんでした。
ありがとうございました。

>CHシリーズも廃番予定ですね。

ええっ、そうなんですか、残念です。

調べたら、こんなものもあるんですね。
https://www.takachi-el.co.jp/products/SRDSL
https://www.takachi-el.co.jp/products/AUX-AMP
https://www.takachi-el.co.jp/products/EX-AMP
https://www.takachi-el.co.jp/products/ALR-AMP
https://www.takachi-el.co.jp/products/AU

Re: 12B4Aシングルアンプ - klmnji

2024/03/09 (Sat) 22:30:44

おんにょさん、今晩は
CHシリーズも廃番予定ですね。
同じケースを使うと積み重ねてミニコンポみたいに使えるので重宝してるのですが残念です。
写真の上は4P1Lシングルで、下はぺるけさんのヘッドホンアンプをプリアンプ兼用で使っています。

Re: 12B4Aシングルアンプ おんにょ URL

2024/03/09 (Sat) 21:37:12

タカチのCH型コントロールボックスでしょうか。
https://www.takachi-el.co.jp/products/CH
US型が廃番になったのは記憶に新しいですが、これも廃番になっちゃうの?

Re: 12B4Aシングルアンプ - klmnji

2024/03/09 (Sat) 21:21:35

うんざりはちべえ さん今晩は、組立て途中ですが写真を添付しますので参考にして下さい。
サイドの平ラグに電源回路、トランスとソケットの間の平ラグに増幅回路、MT9ピンのLラグにカソード抵抗とグリッドの発振防止抵抗を取り付けます。増幅回路はL/Rで2階建てになります。
今回は交流点灯ですが、直流点灯の場合は電源トランスの横にユニバーサル基板でヒーター回路を作ります。

Re: 12B4Aシングルアンプ - うんざりはちべえ

2024/03/08 (Fri) 20:28:53

klmnji様、こんばんは。

さて、これらをくみ上げるには、L型アングルを使うにしても、それ用の穴がありません。
どういう仕組みになっているのでしょう?
教えてください。

Re: 12B4Aシングルアンプ - klmnji

2024/03/07 (Thu) 20:02:40

私の12B4Aシングルは漸くシャーシ加工が終わりました。トランスはARITO's Audio LabのSE-7K4Wです。
今月中に音が出せればと思っています。

Re: 12B4Aシングルアンプ - うんざりはちべえ

2024/02/15 (Thu) 13:52:00

ARITO様、菊地様、こんにちは。

私なんか、怖くて、最近の配置はできる限り、シャーシの真ん中の真空管を挟んで反対側同士にしています。これは、現在制作中の1Wアンプです。
ARITO様の他のアンプも皆電源トランスと出力トランスはピッタンコくっついていますよ。

あれ、画像を受け付けてくれないな。640x480じゃだめなんかな?

Re: 12B4Aシングルアンプ - ARITO@伊吹南麓

2024/02/15 (Thu) 10:00:12

>両足巻のコアだと磁束が外に漏れ難いようです。
 
EIコアと比べると。全体的には漏れにくいと言えるようですが、
環状コアながら巻線の無い部分がありますので、かなりモレ磁束が
発生する方向があります。前掲のミニアンプのようなコアの位置関係なら
問題はありませんが、そうでない場合は距離を離した方が無難です。
このアンプの以前にトランスの位置関係でハムノイズに悩んだ
経験があり、その教訓がありましたので、この時は迷わず済みました。

Re: 12B4Aシングルアンプ - 菊地

2024/02/15 (Thu) 09:53:01

>ARITO様のミニアンプって、トランスがびったりをくっついて並んでいるのですよね。
>普通なら・・・ハムに悩まされるはずなんですが・・・

両足巻のコアだと磁束が外に漏れ難いようです。

私は左右のドライブチョークを密着させて配置しましたが、
左右のクロストークは、さほど低下しなかったです。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/6080cspp.htm

Re: 12B4Aシングルアンプ - うんざりはちべえ

2024/02/15 (Thu) 07:24:51

ARITO様のミニアンプって、トランスがびったりをくっついて並んでいるのですよね。普通なら、電源トランスと出力トランスのカップリングで、ハムに悩まされるはずなんですが、流石蟻印のトランスはレベルが違うんでしょうね。

そうか、トランスケースの中でどう配置されているかが、ミソなんかしら・・・・

Re: 12B4Aシングルアンプ おんにょ URL

2024/02/14 (Wed) 18:20:41

ARITOさん、どうもありがとうございます。
リンクは構いませんのでよろしくお願いします。

Re: 12B4Aシングルアンプ - ARITO@伊吹南麓

2024/02/14 (Wed) 10:27:56

おんにょさん、完成おめでとうございます。
 
いつもながら素晴らしい出来栄えですね。
次のミニオフ会で是非音を聴かせていただきたいです。
 
このアンプも、ラボのWEBページからリンクを張らせていただいてもよいでしょうか?
これで超小型トランスの全機種にアンプ製作例ページが出来ました。
いつもいつも、ありがとうございます。

私のミニアンプの一番小さいのは富士シャーシのNo.28Rという
130mm×80mm×H35mmの大きさですね~ 
でも、たぶん電源搭載のCSPPとしては世界最小じゃないかな?
 
https://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/6AK6CSPP/6AK6CSPP.htm

Re: 12B4Aシングルアンプ - うんざりはちべえ

2024/02/13 (Tue) 20:58:06

おんにょ様、こんばんは。

コンパクトですね。
私の今作っている1Wアンプは
https://www.takachi-el.co.jp/products/T
のT20-6-13です。20cm×6cm×13cmという事です。
知り合いの花田さんがコンパクトなアンプづくりをやってまして、ARITO様のミニアンプより小さかったです。とはいえ、物にはほどほどがありまして、・・・・

高さ40mmで良くコンデンサをラグ版に立てて載せられましたね。私は60mmでも苦労してます。コンデンサを寝かせるかなとか・・・

いちご狩り おんにょ URL

2024/03/06 (Wed) 21:40:04

妻のリクエストで南房総白浜にあるいちご狩りセンターへ行ってきました。
ここはいろんな種類のいちごが食べ比べできます。私は「かおり野」が
ジューシーで甘くて好みだったです。

いちご狩り
https://blog.goo.ne.jp/onnyo01/e/8f7daaa159e7c0693027ed9384778932

白間津のお花畑
https://blog.goo.ne.jp/onnyo01/e/40c92203224d4c63b7c87585927752c0

南房総は魚介類が新鮮で寿司が美味しいです。私は鯵の寿司のショウガ
とワケギが乗っているところに醤油を垂らして食べるのが大好きです。
館山市の寿司店のおすすめは
・波奈総本店の炙り海鮮丼(要予約)
・鮨匠 なか川(高級)
・寿司甚(庶民的)
もしメニューに「なめろう」「さんが焼き」があったら頼んでみると良い
でしょう。
お土産は、もしパン党ならびわジャム、道の駅にもし「鯵飯」があったら
買いです。甘党なら花菜っ娘、珍味ならくじらのたれなど。

Re: いちご狩り おんにょ URL

2024/03/07 (Thu) 18:25:11

今回は東京駅から高速バスなのはな号で館山駅まで、レンタカーを借りて回り
ました。ずっと運転しないので楽です。
虹の岬の喫茶店は知りませんでした。館山道ができてからはずっと有料道路
です。まだ館山道ができる前には下道で走りましたが、あのへんは夏の時期
いつも渋滞するので大変でした。
崖の観音は若い頃行った記憶があります。でも崖の観音より鋸山のほうが
印象が強いです。地獄のぞきはスリルがあります。ロープウェイで登れて
大仏は日本最大だそうです。

Re: いちご狩り - 菊地

2024/03/07 (Thu) 12:28:50

早春の南房総でいちご狩りとは良いですね。
さらに海鮮料理も美味しそうですが、車で行くと呑めないのが辛いのれす。

電車ならアルコールも問題ないですが、
南房総まで行くのなら、途中で「虹の岬の喫茶店」にも寄ってみたいですね。
となると、アクアラインもあるし車の方が便利なんです。
https://maruchiba.jp/spot/detail_10486.html
https://www.toei.co.jp/movie/details/1204594_951.html

あと那古の崖観音とかも景色が良いので寄ってみたい場所ですね。
https://maruchiba.jp/spot/detail_10431.html

まあ車か電車かは、景色優先かグルメ優先かで選べば良いかも。

こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/02/10 (Sat) 09:30:07

出力トランスを見つけました。
出力:6W DC50mA 周波数特性:50Hz~20kHz。インピーダンス1次側:5KΩ 2次側:0Ω-4Ω-8Ω。
https://eleshop.jp/shop/g/g7CF415/
このポイントは、50Hz~20kHzです。高帰還では、15dBくらいで、5倍くらい高域が伸びますので、仕上がり100KHzになるのです。100KHz以上にすると、非常に難しくなるので、・・・・
手配しています。来週届きます。これは目的があります。

電源トランスです。
AC100V、二次側:AC6.3V 2A / AC220V 0.12A。
ヒーターが3Aくらいほしいなあ。
https://eleshop.jp/shop/g/g7CF411/
DC250~270V 60~80mAくらいになると思います。

Re: こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/03/06 (Wed) 12:24:20

菊地様、こんにちは。

いやー、すみません、無理強いしましてm(_._)m

別に、必要になった時、注文すればいいじゃないですか?慌てることはありません。

Re: こんなん見つけましたーその2 - 菊地

2024/03/06 (Wed) 12:06:15

実験用にNFとかを考えると、特性の判明しているOPTの方が都合が良いので、
はちべいさんの後追いで、共立OPTの在庫確認をしました。
在庫があれば購入して、私もF特を測定してみるつもりです。

おそらく整列巻ではないと思うので、同じ特性ではないかも知れませんが、
ただ、はちべいさんの手元の2個の特性はよく揃っているので、
染谷さんの巻き線技術(正確には下請けさんの巻き線技術)で巻かれているのでしょう。

チョロQ騒動の時にARITOさんが蒔いた種が、続々と芽を出しているのかも?

Re: こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/03/05 (Tue) 20:36:58

菊地様、こんばんは。

私は、地方なので、東栄変成器のトランスを買うとなると、通販です。すると、
https://toei-trans.jp/?mode=cate&cbid=1957038&csid=1
となるのです。T-600は600円、T-850は850円、T-1200は1200円とはずいぶん違います。価格改定があったのでしょう?地元のマルツ電波に取り寄せてもらえないかと聞いたら、取引がないと断られました。
なお、特性は、Ayumi様の
http://ayumi.cava.jp/audio/toei/toei.html
の実測周波数特性にT-850,T-1200があります。

春日無線は、
https://www.e-kasuga.net/bunlist.asp?sid=45
ですか?

年金生活になると、みみっちぃくなります・・・・・

http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2022-8-2-01.html
これで、我慢していればよかったかなぁ・・・・

追伸:
耳もだいぶ良くなりまして、小さいレベルでも問題なくなり、ミニワットを満喫しております。オールデイズには、特に威力を発揮します。

Re: こんなん見つけましたーその2 - 菊地

2024/03/05 (Tue) 18:46:39

これは良さそなOPTですね。私もバラックセットの実験用にケース無しの
廉価なシングル用OPTを探していたので気になってます。

ただ、どうせ小物部品を買いに秋葉原に行くので、
送料や送金手数料を考えると東栄か春日になってしまうかも?

Re: こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/03/05 (Tue) 06:57:28

菊地様、おはようございます。

すみません、A54-13出力トランスが手に入って、測定結果を案内したのです。
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-3-1-01/2024-3-1-01.html
なお、No.1トランスは504g、No.2トランスは508gでした。これがまともなので、中国トランスは、チョークとして使う予定。

Re: こんなん見つけましたーその2 - 菊地

2024/03/04 (Mon) 23:38:16

あれっ、書き込みがあったのでレスしようと思ったら消えた?
代わりに満開になった河津桜でも・・・

Re: こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/02/22 (Thu) 16:07:42

菊地様、こんにちは。

>一方、使われなかった第一ユニットが惜しいです。
この球、いまいち使いづらいです。ゲインが中途半端なんです。

>、このOPTはやはり染谷トランスだったようですね。
そうですね。よくできたいいトランスです。

染谷さん続きで、あれなんですが、来週末A54-13が手に入ることになりました。楽しみです。待ち遠しいです。

Re: こんなん見つけましたーその2 - 菊地

2024/02/22 (Thu) 15:02:14

難しい高帰還アンプの完成、おめでとうございます。

OPT2次側にパラ留めを入れるというのは初耳でしたが、
それでも高帰還アンプの面目躍如で、特性も素晴らしくてさすがです。
低域の波形も優秀で、このOPTはやはり染谷トランスだったようですね。

一方、使われなかった第一ユニットが惜しいです。
はちべいさんなら、何か使い道を絞り出せたと思うんですがねぇ~。

Re: こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/02/22 (Thu) 09:13:11

A48-78出力トランスを使った6FD7シングルが完成しました。
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-1-31-01/2024-1-31-04.html
こんなこと言うと、眉につばをつけるかもしれませんが、(とても信じられないかもしれませんが、)スピーカーが変わるアンプです。通りがかった女房でも「いい音ね」といってゆきました。

まあ、高帰還アンプなので、容易に手が出る代物ではありません。
そこで、「こんなものは、気でもふれない限り作ったりしない でください。」と注意書きをしてあります。

Re: こんなん見つけましたーその2 - うんざりはちべえ

2024/02/10 (Sat) 11:53:50

菊地様、こんにちは。

まあ、そこまで、省エネする事は無いと思いますけど・・・じつは現在設計中の1Wアンプですが、6DE7が結構いいんです。でも手持ちが、13DE7なので、2本で26Vなので、コンデンサ減圧で、点灯できないかと悩みました。諦めました。今は、6BX7をやめて、6FD7で電流を30mAにして、やるつもりです。というのは、球の内部抵抗で低域限界が決まるからです。6BX7は1.5Kで、6FD7は1.2Kです。6DE7は30mAでは、1.4Kでした。


さて、中国のトランス今着きました。2つとも重さ594gでした。特性は
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-2-10-01/2024-2-10-01.html
訂正:50Hz 5W以上でした。

中国製でない染谷の出力トランスA54-13ですが、よく見ると、1次がP-CT-Bとなっているのです。つまり、CTがあるから、PPとしても使えるのです。と言っても6Wですけど。
ぺるけさんの全段差動6N6Pの出力トランスとして、4Ω端子に8Ωのスピーカー^をつなぐと10KΩのPPトランスで、使えます。6Wあれば十分です。図は、300Vから、60mAの5Kのロードラインですが、バイアスを-6Vとして、±6Vふると、PPで1W取れます。まあ、プレート損失は定格一杯の4Wですが・・・・あれ、4,8Wって記述は日本式では、4.8Wなので、プレート損失は4.8Wなんだけど2つの三極管の合計で8Wだから、やっぱり4Wなんだ・・・
ぺるけさんの±7V振れば、もっと取れます。まあ、6BX7の差動アンプもせいぜい5Wなので、十分使えます。

あるいはUL端子としても使えるんじゃないか?面白い出力トランスです。

編集済み
再編集済み
再再編集済み 2月11日 訂正:中国トランスは50Hz 5W以上でした。A48-78の低域特性を訂正しました。アンプは十分余裕があるものでないとだめですね。

Re: こんなん見つけましたーその2 - 菊地

2024/02/10 (Sat) 11:21:49

>AC100V、二次側:AC6.3V 2A / AC220V 0.12A。
>ヒーターが3Aくらいほしいなあ。

前段は12AX7や12AU7で直列C点火なら何とかなるかも?
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/12au7srp.htm


WE300Bと6CA7 - 菊地

2024/02/29 (Thu) 11:21:14

大分話題が広がってきたので折り返しますね。

WE300Bと6CA7とで、似たような音が得られるのか?
私はWE300Bの音を聴いた事がないので、残念ながら肯定も否定も出来ません。

ただ6CA7の音は聴いた事があるので、素直で良い音を出すと思いました。
さらに特性も素晴らしく、入手も容易で、回路的にも扱い易いのですから、
WE300Bを引き合いに出すまでもなく、大変優れた真空管だと思います。
そんな、よそ見する必要なんてないと思いますね。

ただ一つだけ言わせてもらえれば、細身の外観が物足りないです。
あれが6L6GCのように丸っこかったら人気になるのに、とは思いますが。

という事で、私は取り立ててビンテージ球を礼賛する気はないのです。むしろ自分では
避けている方だと思っています。私の作例でビンテージ球と言えるのは2A3だけで、
これは今でも流通量が多く入手が容易なので、追試も可能だと思うからです。

一方、ぺるけさんはご病気の期間が長かったので、その間に大方の処分を終えたみたいです。

これは想像ですが、売却ではなく大事にしてくれる旧知の方に差し上げたのではないでしょうか?
ただ先方も当然ぺるけさんの病状を知っていて、入院費用が大変なのが判るので、
何がしらかの気持ちを渡しているのではないでしようかね。あくまで私の想像ですが。

昨日の東京は快晴で河津桜が咲きだしました。天国のぺるけさんも見ているかな・・・

Re: WE300Bと6CA7 - 菊地

2024/03/03 (Sun) 10:04:46

6CA7/EL34は旧東欧諸国製などもあり、今に至るまで長年にわたって
各国各社で生産されて来たので、ブランドによるバラツキも大きいのだと思います。
ぺるけさんも、後になって出てきた太管は少し音が違うように言っていました。

一方、「真空管マニュアル」のグラフは「PHIL」となっているので、
ならば松下の規格表なら載っているかなと思ったのですが、
(松下電器はフィリップスからの技術供与で真空管を作り始めた)
松下の本にも三結特性図は載っていませんでした。たしかに不思議ですね。

この本には間違いがあるとぺるけさんも指摘していましたが、それでもこの本を評価していました。
ぺるけさんも書籍を何冊も出されているので、あれだけの情報量を一冊に詰め込んで、
全てを間違いなく校正する事の困難さは、分かっていたのだと思います。
http://www.op316.com/tubes/bookrev.htm#audman

さらにデータシート自体でさえ、写真と寸法図で明らかに形が違うのまであるんですよね。
https://frank.pocnet.net/sheets/084/e/EL34.pdf

Re: WE300Bと6CA7 - うんざりはちべえ

2024/03/02 (Sat) 10:38:05

ところで、6CA7の三結のVp-Ip特性については、木下順二様の「真空管アンプ情報」に
https://www.asahi-net.or.jp/~UP2J-KNST/tube/tb-s1.htm
とあります。つまり、ラジオ技術社の一木吉典さんの「真空管マニュアル」の6CA7の三結のグラフは、違うという事です。
私が、フランク様のデータシートサイトから、入手したもので、MullardのEL34のみ、三結のVp-Ip特性が載ってました。それによると、三結のプレート損失(Pp+Psg)は30Wだそうです。
「真空管マニュアル」の出典元となっているPHILIPSのデータシートには、三結のVp-Ip特性は、掲載されていません。

ぺるけ師匠の
http://www.op316.com/tubes/tips/b180.htm
というのもありました。

また、実測された方がいらっしゃいます。ぺるけ師匠の掲示板で活躍されていたUX生様です。
http://web1.kcn.jp/tube/EL34.tube.data.html
個体差が見受けられますね。
さらに6BX7の実測データをみると双三極管でも個体差がありますね。
http://web1.kcn.jp/tube/6BX7.tube.data.html

Re: WE300Bと6CA7 - うんざりはちべえ

2024/03/02 (Sat) 06:55:29

皆様、おはようございます。

Vp-Ip特性が同じだから、300Bと6CA7の三結のパラが同じだというと、商売している人には、耐え難いことでしょうね。
また、オーディオに多額の投資をした人は、資産が目減りしますから、耐え難いことでしょうね。

金が絡むとおかしくなるのは、一木吉典さんの真空管マニュアルにも垣間見れますね。

まあ、技術というのは、商売に直結してますから致しかたないことだと思います。

確か、ぺるけ師匠も秋葉原の電気街の心配をされていました。そういう意味では、300Bが6CA7の三結のパラが、ドライブが簡単で、たくさんの人が挑戦しやすく、電気街にプラスになるんじゃないでしょうか?また、6AH4と6BX7のVp-Ip特性が同じ方が、ありもしない6AH4よりましなんかじゃないでしょうか?6AH4と6CA7の三結が同じVp-Ip特性ですが、大幅に、パワーアップできます。

ところで、いつも通っている病院の廊下に絵画や工芸品や押し花などの作品が何点も定期的に人が変わって展示されているのですが、我々のオーディオは、そんな発表の機会はほどんどありません。そういう作品と比べて、オーディオというのは金が絡んでいて、下品だともいえるかもしれません。
とはいえ、ジャズ喫茶って、日本を訪れる欧米人に人気で、欧米で、ジャズ喫茶を開業するというブームがあるようです。同じ金が絡む話で、おかしいじゃないかと思われるかもしれません。ご容赦願います。

ジャズ喫茶とオーディオの接点というと佐久間駿さんがいますね。

Re: WE300Bと6CA7 - 菊地

2024/03/02 (Sat) 01:32:00


>そういう指定病院は個室であってもHCUとかいう名目で差額とらないところが多いです。

そうですか、それは知りませんでした。それでも寝たきりになったので
付き添い夫さんとか、視線入力の機器を揃えたりとか、何かと物入りだったのでは?
もっとも、こちとらも人の心配を出来る立場ではないですが…

さあて、もう遅い時間なので、こんな曲でも聞きながら寝るとしますかね。
https://www.youtube.com/watch?v=EJMEsKS4Z00&t=60s

Re: ぺるけさん - ひでほ

2024/03/01 (Fri) 20:46:54

ぺるけさんのALSは特定指定難病です。特定指定難病のALSの指定の施設に入院しその指定医に診断書を書いてもらうことにより、自己負担もほとんどわずかな金額で治療できます。これは申告でだれも教えてくれません。他にもたくさん使える保険、あと二重に年金はとれないかも?(小生の場合)障害年金、介護とたくさん使える項目があります。どれここれも申告せねば自治体は動きません。自治体の包括支援センターあたりの主任クラスのばりばりのひとは詳しいです。なにか重篤な病気、難病にかかったときは、お友達なり本人が調査して利用できるものは利用するのがいいです。ぺるけさんの入院費はおそらくそんなかからないと思います。そういう指定病院は個室であってもHCUとかいう名目で差額とらないところが多いです。ICUは差額ないです。ネットでにわか調査した結果です。

Re: WE300Bと6CA7 - 菊地

2024/03/01 (Fri) 16:56:35

近郊では河津桜が続々と咲きだしました。
この桜は近くの校庭で咲いていました。

で、PSVANEのWR50は良さそうですね、
ただ値段がもう少しリーズナブルだったら・・・

先の8045Gも発売時に定価で買ったので、さほど高価ではなかったです。
当時は社会人になっていましたが、同僚たちはボーナスが出るとキャバクラに繰り出し、
私は一人秋葉原に走って、このような球を買いあさっていました。

一方、私もビンテージ球は持ってはいますが、実際に使わないのであれば、
単に「持ってるぜ自慢」になってしまうので、あまり言及してこなかったです。
例えアンプを組んだとしても予備球が無い状態では気安く使えないし、
とにかく「球が切れたら終わり」では、音楽にゆったりと浸る事も出来ないですから。

また私のビンテージ球は無償で頂戴したものばかりで、購入したものはありません。
皆さんも終活では、何がしらかの金銭よりも大事にしてくれる方に託したいと思うようです。
その終活という言葉も、私も他人事ではない歳に近づいていますが、いやいや
「あと10年は真空管を眺めながら過ごすぞー!」と訳もなく息巻いています。

桜の花も、あと何回見られるでしょうか・・・BGMにはこんな歌でも。
https://www.youtube.com/watch?v=my5ZglhFbCM

Re: WE300Bと6CA7 善本

2024/03/01 (Fri) 11:54:24

現在ではオリジナルの50は入手難です。
黄金のアンコールさんも当初は現行品のSG-50を採用されました。
しかしSG-50には問題も多かった様です。
そのSG-50も既に生産終了となっています。
今、お勧めなのはPSVANEのWR50です。
電極構造がオリジナルに忠実で作りも良いです。
3ペア程使用しましたが性能、寿命共に良好でした。
少量生産の球なので価格が高価なのが難点ですが、
50アンプの製作には好適と思います。

Re: WE300Bと6CA7 黄金のアンコール URL

2024/03/01 (Fri) 11:14:12

ソフトンの視聴会で拙作の50シングルアンプをエントリーした時に、同時に6CA7三結シングルアンプも持っていきました。それは以下のものです。
https://encoregold.gozaru.jp/EL34.htm

ぺるけさんのシングルアンププロジェクトの記事を参考にした、出力段のカソード抵抗の変わりに定電流回路を使った三結シングルです。

果たしてEL34は直熱三極管の代用になるのか??
というコンセプトで制作しましたが、試聴会で聴いていただいたとおり、50シングルアンプのような魅力的な音質に仕上げる事はできませんでした。

なので、こちらは解体し、もう1台、同様な回路で50シングルアンプを制作しました。

回路はほぼ同じである上に出力トランスとチョークコイルは共にタンゴXE-20SとLC10-200Dであるので両機は似た音質ですが、電源トランスやCRパーツが異なっているので、ソフトン試聴会に持ち込んだ50’アンプよりやや劣る音質です。でも6CA7三結とは異なりやはり50’らしい直熱三極管ならではの音質に仕上がったと思っています。

私の経験上では、真空管のEp-Ip特性が近似していても、直熱管と傍熱管では音が異なってしまい、同じ様な音質に近づける事は出来ても同じ音質には出来ないと思うんです。

直熱三極管は立ち上がりの良い品性の良い音質になりやすいです。これは素直なEp-Ip特性だけに依存しているとは思えない。多分に構造的な問題が孕んでいると考えています。

Re: WE300Bと6CA7 - うんざりはちべえ

2024/02/29 (Thu) 19:46:16

菊地様、こんばんは。

見逃しておりました。
さて、6CA7は、割と身近な球で、よく見かけます。まだ作られているのかな?

6CA7の三結は、プレート損失が、Pp+Psg=30Wにもなり、かなりハイパワーです。それで、細身と言いますかのっぽでもありませんか?

これのパラが2A3とか300Bと同じVp-Ip特性になりますからね。プレート損失が60Wの2A3って信じられませんよね。

また、6CA7の三結は、6GA4とか6AH4とか6BX7ともVp-Ip特性は、同じですからね。しかも大変ドライブしやすい。

全段差動が一体何十Wになるのでしょうね?
http://www.op316.com/tubes/balanced/el34-15w-monitor.htm

さて、処分の話はそうなのかもしれませんね。

ビンテージって、私には、全く縁のない言葉です。

7716三結ミニワッター - 菊地

2024/02/25 (Sun) 18:45:10

前に組んでいた14GW8ミニワッターを7716に載せ換えました。
この球は三結特性を出すのに時間が掛かりましたが、意外にも
14GW8と特性が似ていて、ミニワッターとの相性も良いようでした。

解説ページを纏めましたので、詳しくは以下のページを
ご覧頂けたらと思います。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/7716s_wide.htm

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/29 (Thu) 16:12:22

50についてしべてみました。
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-2-29-01/2024-2-29-01.html
Vp-Ip特性は、6BL7のパラは6BX7で、6BX7のパラは、2A3なのです。2A3と300Bはほぼ同じです。6BX7と同じものはたくさんあります。6AH4、6CA7の三結・・・
このパラ関係不思議です。Ayumi様のモデルを使っていますが、そんなことはAyumi様でも知らなかったでしょう・・・

Re: 7716三結ミニワッター 善本

2024/02/29 (Thu) 11:57:14

黄金のアンコールさんの50シングルアンプは素晴らしかったですね。
今でも、あの音は覚えています。最高のアンプだと思います。

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/29 (Thu) 06:59:34

菊地様、ARITO様、おはようございます。

こんなこと言うと、あれなんですが、発熱量の大きな出力真空管は寿命の短い消耗品です。だから、通電時間によって、特性はどんどん変わります。まあ、宗教みたいなもんで、屁理屈は、出てきます・・・・

まあ、6CA7の株が上がれば、いいじゃないですか?「この真空管、実は・・・」という事で、もう忘れかけた真空管がまた脚光を浴びる。でも、オークションでも、今さら真空管になんかに買い手は現れません。そういう都市伝説だけが残る・・・

私も沢山真空管はもっています。トランジスタも沢山あります。部品もコンデンサもトランスもソケットも沢山あります。処分しなければならないんですが、「あれ、こんなんあった、懐かしい。これは、こうすれば・・・」となって、いつまでたっても処分できません。ぺるけ師匠のところは、全部処分済んだのかなぁ・・・

編集済み

Re: 7716三結ミニワッター - 菊地

2024/02/29 (Thu) 01:04:16

それが実際の音はデータ通りに行かないのが不思議なんです。

何年か前のソフトンでのオフ会で、黄金のアンコールさんが50シングルアンプを披露されました。
https://encoregold.gozaru.jp/SG50S.htm

色々な銘柄の50と差し替え試聴がしたいので、50を持っている方は持参してくれ、
との事前の提案があったので、何種類かの50が集まり差し替え試聴したら、
型番は全て50または250でしたが、球によって見事に音に違いがあったのです。
これは私だけの印象ではなく、その場にいた大方の方も同じように感じたようでした。

あくまで私の個人的な感想ですが、
マツダの250はフワッとした会場全体を包み込むような雰囲気のある音がしました。
RCAの50はあくまでクリアな音で、これぞ高音質というような鳴り方でした。
SG-50は新しい球なので、気の所為か現代的な素直の音に感じました。
という事で、駄耳ではありますが私はRCAの50が一番好ましく感じました。

そう言えば「300BにはWEとそれ以外の2種類ある」って、誰かが言っていましたね。
WEのは非常に高価なのに購入する人がいるので、その通りなのかも知れません。

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/28 (Wed) 17:14:14

こんなこと言うと叱られるかもしれませんが、MOS-FETは、五極管特性です。でもスクリーングリッドはありません。出力トランスもいりません。
SEA BASS SOUNDには、
http://seabasssound.o.oo7.jp/Uni_CSPP/MOS-FET/J114CSPP.htm
があって、たった五石なんです。で、何十Wの出力・・・

真空管にこだわるから大変なんですよね。

NFBをかければ、みなVp-Ip特性は、3極管になるのです。五極管であれ、MOS-FETであれ・・・

まあ、真空管というと、300Bですが、6CA7の三結のパラは、300BのVp-Ip特性になるんです。しかも、ドライブ電圧は、半分以下です。ぺるけ師匠の業務用アンプは、6CA7の三結のパラでしたね。300Bの音がしたはずですよ。6CA7の三結のパラは、プレート損失が60Wになって、300Bの1.5倍です。でありながらドライブ電圧は半分以下です。こんなに扱いやすい300Bはないでしょう?

Re: 7716三結ミニワッター - 菊地

2024/02/28 (Wed) 14:54:10

要するに「住み分け」じゃないですかね。

大出力アンプなら回路的に少々複雑になっても許容できるけど、
ミニワッターの場合は、一定の性能を得る為には三結にして簡単に済ませる、
というのがスマートな設計法ではないかと思います。

1W未満なのにSGに定電圧回路を挟むなんて、趣味の極致かも知れないけど
拘りが極端すぎて追試をする気にはなれませんからね。

ちなみに我が家での最適出力は3W位のようです。通常の音量は0.1W程度ですが、
たまに音量を上げたくなる時もあり、そういう場合ミニワッターでは苦しく感じるからです。

一方、大出力三極管シングルも夢見た事があって、8045Gで20W弱を計画し、
http://rekihinkan.fc2web.com/honnkan/8045G.htm
球も入手したのですが、OPTの目途がつかなくて頓挫してしまいました。
OTLでも使えるくらいrpが低いので、適合する市販品が在りませんでした。
http://amp8.com/vv-amp/lux/jpeg/a3600_1q.jpg
・・・というか、そんなの作っても我が家では鳴らす機会がほぼないですからね。

Re: 7716三結ミニワッター - ARITO@伊吹南麓

2024/02/28 (Wed) 12:35:34

ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/28 (Wed) 11:51:29

ARITO様、こんにちは。

なるほど。
しかし、これは、気合いはいってますねぇ。

やっぱり、このくらいパワーがないと、ミニワットじゃちょっとものたりないですねぇ。

また、最近耳鳴りが始まって、・・・
ヘッドホンで、集中すると、耳鳴りが始まるのですが、久々にアンプに耳を集中させたら、耳鳴りが始まってしまいました・・・・

2週間くらい放置すれば治ると思います。

ところで、DE-5K10Wは、SE-5K10Wじゃありませんか?このトランスは、高域が素直で、高帰還向きだなあと、思っておりました。まあ、販売目的だと、広帯域なトランスの方が見栄えがいいので、無帰還用になるわけですが、こういう高帰還向けの商品って、なかなか分かって貰えないでしょうね。

編集済み

Re: 7716三結ミニワッター - ARITO@伊吹南麓

2024/02/28 (Wed) 10:39:23

三極管シングルに負けじと、拙作の多極管シングルアンプです。
これは以前の職場で、なんとお客さんに販売したものです。
出力トランスは拙ラボのSE-5K10Wと中身は同じものです。
 
https://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/6550/6550Single.pdf
 

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/28 (Wed) 06:30:17

ARITO様、おはようございます。

>一度試していただきたいと思います。

肝のヒントをありがとうございました。

Re: 7716三結ミニワッター - ARITO@伊吹南麓

2024/02/27 (Tue) 16:38:14

私が思うに、多極管の場合はスクリーングリッド(SG)の扱い方が肝で、
多極管のネイティブ動作の本来の形である、SGをカソード基準に
定電圧化してみる、ということに尽きるんじゃないか、と考えるに至りました。
 
これはできる(できている)ようで、できない(できていない)ことが殆どです。
一度試していただきたいと思います。
 

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/27 (Tue) 08:35:39

ARITO様、菊地様、おはようございます。

>今では多極管の方が元気があって良いと思うようになりました。
>いくつか回路技法を駆使すれば三極管に勝るとも劣らないアンプができますよ!

なかなか素晴らしいご意見です!!
私も、今度、6AQ5シングルを作る予定でいます。実体験できるといいなあ!!

>2次歪の事はよく解りませんが、定電流をカソード側に入れるとクリップ付近の歪率が下がりますね。
>さらにCを電源側に渡せば、当初の目的の出力ループショートカットも完璧になるようです。

なるほど。研究してみます。

Re: 7716三結ミニワッター - ARITO@西美濃

2024/02/27 (Tue) 06:28:55

>出力段を三極管か多極管の三結動作とする方が音質的に好ましい

う~ん、確かに昔の製作例記事にはこのように書かれていたことが多かったように思います。
私もそれを信じ込んで、三極管を血眼になって探したこともありますが、
今では多極管の方が元気があって良いと思うようになりました。
いくつか回路技法を駆使すれば三極管に勝るとも劣らないアンプができますよ!

Re: 7716三結ミニワッター - 菊地

2024/02/27 (Tue) 01:44:30

>定電流源とCカットなら、シングルの2次歪の問題も解決できて・・・

2次歪の事はよく解りませんが、定電流をカソード側に入れるとクリップ付近の歪率が下がりますね。
さらにCを電源側に渡せば、当初の目的の出力ループショートカットも完璧になるようです。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/7591Ts.htm

てなところで、今夜は寒いのでもう寝ます。

Re: 7716三結ミニワッター - 菊地

2024/02/26 (Mon) 11:24:40

はちべいさん、ありがとうございます。

今までは背の高い14GW8がデザイン的に不安定な感じがしていたのですが、
真空管の背が低くなって、見た目にも纏まりが出てきたように思います。
これで「山椒は小粒でピリリと辛い」アンプを実現できたように思うのですが、
考えて見れば、元々ぺるけさんのデザインですから、私は色を塗っただけ・・・かも。

このシャーシはぺるけさんが公表した寸法図に従ったのですが、
改めて上記のアンプ写真を眺めてみると、球の位置や各ツマミのバランス等、
デザイン的によく纏まっているなぁと思ってしまいます。

ぺるけさんの多方面の知識や回路技術については誰もが認める所ですが、
さらに、デザインセンスについても大変秀でている方だったように思います。
惜しい方が亡くなられてしまいました。私なんかが言うのも僭越な話なんですがね。

Re: 7716三結ミニワッター - うんざりはちべえ

2024/02/26 (Mon) 07:24:20

菊地様、おはようございます。

菊地様が沈黙続きで、もしかして、なんかやっているんかな?と思っていましたが、完成おめでとうございます。そうか、定電流源とCカットなら、シングルの2次歪の問題も解決できて、いいですね。しかも、帰還も大きい。T-1200は、私のように、トランスの2次側で、LR積分補償は向いていません。

R120シングルアンプ不具合 おんにょ URL

2024/01/23 (Tue) 15:59:22

R120シングルアンプを依頼者へ納品したところ、左チャンネルから音が出ない
ということでした。
アンプを送り返してもらい、当方でチェックしたところ、外観チェックOK、
左チャンネルの回路の接続 OK、電圧チェック OK、測定機をつないでチェック OK、
左右の電圧増幅管と電力増幅管をそれぞれ入れ替え OK、振動を与えてみる OK、
いずれも現象が再現しません。
自宅のシステムにつないで聴いていますが問題ありません。

困りました。
他には何をチェックしたら良いのでしょう?

依頼者からのメール
> 大変申し訳無いのですが、左チャンネルから音が出ません。
> 一応失礼があってはいけないので、各真空管(R120、C3e)左右入れ替え現象が
> 移らないこと、スピーカーと入力も結線を入れ替えて現象が移らないこと、
> 当該系統に別アンプ(今まで聞いていたAL4アンプ)に入れ替えて、両方から
> 音が出ていることを確認しました。
> 外観では各5本の真空管は火が入ってます。

(追記)
RCAジャック トモカ電気 C-60
バナナジャック サトーパーツ TJ-563 穴の内径4mm

Re: R120シングルアンプ不具合 - 菊地

2024/02/26 (Mon) 11:52:39

今頃ですが、下の投稿でklmnjiさんの敬称が抜けていました。
長い事気付かず大変失礼しました。ご容赦です。

Re: R120シングルアンプ不具合 - うんざりはちべえ

2024/01/27 (Sat) 18:29:07

おめでとうございます。

見もしないで投稿したので、すみません、埋もれてしまいましたね。

今後気を付けます。

さて、メーカー製のアンプはバナナプラグは受け付けていません。電線巻き付けです。これが一番です。

たまに、RCAケーブルのPinの接触不良もあります。差し込み具合ですね。

残念ながら入出力は、よく接触不良します。

Re: R120シングルアンプ不具合 - 菊地

2024/01/27 (Sat) 17:59:58

それは良かったです。
おそらく依頼者宅のバナナプラグのバイヨネットが潰れていたのだと思いますが、
まあ、終わり良ければ全て良し、ですね。

Re: R120シングルアンプ不具合 おんにょ URL

2024/01/27 (Sat) 13:25:53

アンプは予定通り土曜日に到着、無事鳴ったとのことで安心しました。
結局原因はわからなかったのですが、おそらく入出力端子なのでしょう。
これから依頼を受けて製作するアンプは、バナナ専用端子は止めようと思います。

Re: R120シングルアンプ不具合 おんにょ URL

2024/01/25 (Thu) 13:38:53

依頼者さんは土曜日の到着で送ってくれということだったので、対策できるところは対策しました。1/26に発送します。
・左チャンネルのシールド線を交換
・スピーカー端子を大型のものに交換
・左チャンネル各部の追いハンダ
スピーカー端子は善本さんご推薦のものにしました。端子間は変えられません。

Re: R120シングルアンプ不具合 善本

2024/01/25 (Thu) 10:27:55

スピーカ端子の選択はご使用者様の機材・環境が様々で難しいですね。
ご依頼者様ご使用のバナナプラグとの相性もあると思います。
とはいえ、ご依頼者様にバナナプラグの変更を依頼するのも僭越なので、
とりあえずアンプ側のスピーカ端子を変更してみては如何でしょうか。
ご使用者様環境への広い対応を考慮するとバナナ専用ジャックではなく、剥き線とバナナ両用型のスピーカ端子は良いと思います。
私が使っているのは写真右のスピーカ端子です。
比較的大型なのでスピーカケーブルを確実に締め付けできます。
以前は写真左のジョンソン端子を用いた事もありましたが、
ジョンソン端子は芯棒の穴が小さくケーブルの芯線が通せないとのクレームを頂きました。

Re: R120シングルアンプ不具合 - 菊地

2024/01/24 (Wed) 11:56:41

高そうなバナナプラグだけど、見た目よりもバイヨネットの堅牢さはどうなんでしょうかね。
小信号の入力側なら、触れてさえいれば信号は繋がりますが、
出力側は定電圧大電流なので、確実に締め付けないと不具合が出てしまうんです。

一方、 klmnji も書いていますが、入力のプラグ内でアース側が外れていた事がありました。
通常はもう片方のアースラインが繋がっているので不具合に気が付かなかったのですが、
何かの拍子に外れたラインがショートして音が出たり出なかったりしていました。
グリグリするとショート状態が解消されて音が出続けるので、
問題発見に手間取ってしまった事があります。

Re: R120シングルアンプ不具合 - うんざりはちべえ

2024/01/24 (Wed) 09:35:37

皆さん、おはようございます。

私の失敗談を申し上げますと、発表会で左側から音が出なかったことがあります。GND側が、接触不良でした。

もちろん、スピーカーはバナナプラグです。聞いた話では、私はジョンソン端子を使っていたのですが、よくあることだそうです。

多分、バナナ端子の接触不良でしょう。私のスピーカーでは、まったくもんだいなかったですから。

私の経験では、バナナ端子とソケットの組み合わせは、要注意です。

Re: R120シングルアンプ不具合 おんにょ URL

2024/01/23 (Tue) 22:15:32

菊地さん、klmnjiさんコメントありがとうございます。
アンプの左チャンネルのみ、RCA端子からボリュームへのシールド線を交換して
みました。外したケーブルに芯線とシールドのショート、芯線のオープンは
ありませんでした。

依頼者さんにとってグリグリは重要でないみたいで返答は得られませんでした。
バナナプラグって、手に持つところは金属だったりするじゃないですか。
私はスピーカー端子の間隔を20mmにしているのですが、端子の挿し具合によっては
プラスマイナスが左チャンネルだけショートしてしまうのかもしれません。

依頼者さんがお使いのバナナプラグはこれのようです。
https://amzn.asia/d/8YjVIal

Re: R120シングルアンプ不具合 - klmnji

2024/01/23 (Tue) 19:31:47

私の経験では、入力のシールド線を半田付けした時に微妙にシールドと信号線が接触してショート状態になった事があります。
各電圧も正常ですから、回路と言うよりも入出力周りの配線の可能性が高いと思います。
音を出しながらシールド線を動かしてみてはどうでしょうか?

Re: R120シングルアンプ不具合 - 菊地

2024/01/23 (Tue) 17:17:56

依頼者さんは鳴らしいる状態で入出力プラグをグリグリして見たのでしょうかね。

このアンプの入出力端子と依頼者宅の各ケーブルプラグとの相性が悪く、
例えば出力端子はバナナプラグを挿す方式だけど、
このアンプの出力端子だと依頼者宅のバナナプラグでは緩くなってしまう、
なんて事は考えられないでしょうか?

H3ロケット - 菊地

2024/02/17 (Sat) 09:28:33

今度こそ無事に上がって欲しいですね。
と言っていたら打ち上がりました。あとは切り離しが上手く行けば・・・

https://news.yahoo.co.jp/pages/20240217

Re: H3ロケット - 菊地

2024/02/20 (Tue) 11:23:07

おそらく船舶保険の延長線の保険なのでしょうが、それだと当然ですが、
リスクとか前年の収支により保険の掛け金が変わりますよね。
保険会社は今回400億円を支払っても翌年以降の掛け金で回収に動きますから、
つまりは来年以降の一般の船舶保険や、あるいは自動車保険の掛け金が上がるのでしょう。
で、輸送コストの上昇は物価に跳ね返りますから、結局は一般消費者が負担する事になるのかも?

都心にある保険会社の本社ビルの立派な事と言ったら、
保険屋は絶対に損をしない仕組みだと感心するばかりですぅー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%8D%E4%BF%9D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%83%93%E3%83%AB
さらにビックモーターなんかとつるんで、ウハウハだったのでしょうね。

Re: H3ロケット 善本

2024/02/19 (Mon) 08:54:22

衛星には保険を掛けますから、金銭的損失は問題にならないはずです。
メディアには金銭的損失を強調する論調もありましたが的外れと感じます。

Re: H3ロケット - 菊地

2024/02/18 (Sun) 19:14:09

前回の打ち上げ失敗では、400億円近い人工衛星まで海の藻屑になっていますから、
続けて失敗したら後が無かったですね。
https://uchubiz.com/article/new39803/#:~:text=1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%82%92%E8%B8%8F%E3%81%BE%E3%81%88%E3%80%8C%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%80%8D%E6%90%AD%E8%BC%89&text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%80%81%E5%90%8C%E5%B9%B43%E6%9C%8817,3%EF%BC%89%E3%82%82%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82

なので今回の衛星は、ダミー衛星と便乗の小型衛星を載せていたそうです。

Re: H3ロケット 善本

2024/02/18 (Sun) 17:43:57

打ち上げ成功、良かったですね。
失敗すれば開発失敗みたいな論調もありましたが、
ロケットは失敗の積み重ねで成熟するものなので
2度目で成功なら上出来だと思います。

腰椎椎間板ヘルニア - うんざりはちべえ

2024/02/08 (Thu) 11:48:21

ひでほ様、

Eテレで見ていたところ、保険適用の椎間板内酵素注入療法というのがあるそうです。
はみ出したヘルニアのところに、酵素を含んだ薬剤を注射で注入するんだそうです。
すると、酵素がヘルニアを分解し、3か月だったかで、治るそうです。完全治療です。
日本で開発された治療法で、保険適用なんだそうです。海外では、この治療を受けられません。
https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/visitor/section/soc/spine/contents03.html

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - 菊地

2024/02/16 (Fri) 23:40:52

空は何処までも青く、
白梅の下で一息、ですかね。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - うんざりはちべえ

2024/02/15 (Thu) 18:47:45

ひでほ様、こんばんは。
正月の地震で、息子に叱られて、そうか、子供とばかり思っていたけど、一人前の大人になっていることにいまさらながら、唖然としました。
そういえば、自分が親父やおふくろにどう見られていたんだろうとやっと気づきました。二人とも死んで親父は一昨年、33回忌やったし、おふくろは今年17回忌です。
老いては子に従えと言いますが、そうかとやっと気づた訳です。
私は、今年70です。周りは年寄りばかりだと思っていましたが、なんと自分も同じ年寄りじゃないかと最近気づきました。なかなか、自分の事に気づきません。
ひでほ様も人生をひた走りに走ってこられたのでしょう。一息入れたらいいかもしれません。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - ひでほ

2024/02/15 (Thu) 18:19:56

うんざりはちべえさま、ほおっておく力の映像紹介ありがとうございました。コンビニによったら同じような内容のプレジデント売っていたので、チャットGPTのといっしょに買いました。母をホームいれてから、自宅のお仕事やいろいろあって、とりあえずは、何にも考えなくていい状態におかれています。3C33PPは1日R1本ハンダするような感じの牛歩戦術です。うんざりはちべえさんも苦労人という感じがしました。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - うんざりはちべえ

2024/02/13 (Tue) 07:03:11

ひでほ様、おはようございます。

いろいろあったんですね、またこれから先の事も心配でしょうね。

私も色々心配事で悩んでいました。でも悩んでも何も解決しないことに気づきました。
これをみて、悩むことはやめました。
https://www.youtube.com/watch?v=BREUfD5RJXg

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - ひでほ

2024/02/12 (Mon) 21:14:51

アリナミンEX、、効くのですか。文面見落としていました。なんだかFBで肝臓の毒素が腰痛を引き起こしている云々とか、東大の医師考案、NHKでも放送なんていう薬の売り込みがあり、もう肝臓細胞が良くならない完成された非代償性肝硬変患者は一生なおらんのかい、なんて怒りが。小生の心臓病以外はすべて24才のときに跳ねられた交通事故の加害者のせいで、最初の2ヶ月で恐れをなして逃げました。下肢4級で輸血で肝硬変、心臓は1級障害者です。加害者は同じ年で相手は逃げて東村山にマイホームをたて結婚、子供2、幸福。えてして理不尽。小生は刑事は許してやったのにで、民事は高裁まで戦いましたが金は保険会社が痛いだけ。加害者は訴状でビビるくらい。まあ1度裁判所に呼ばれるかもですが。腰痛からいろいろ語りすいません。あす認知の母をグループホームいれます。寂しいです。長期入院とだましていれます。母は家で死にたい云々ですが1分前のこと忘れるひと。小生が先に逝ったらやばいし成年後見人もつけました。ああ、アンプの話、3C33のPP、ちんたらやってます。今日R、4本ハンダしただけです。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - うんざりはちべえ

2024/02/12 (Mon) 17:46:33

ひでほ様、こんばんは。

私も最近痛くしびれが来てましたので、病院に行ってヘルニアの薬をもらい、2週間くらいになります。最初は痛いところに、湿布を貼っていたのですが、湿布を腰に貼るだけで、痛みに効果的です。また、アリナミンEXが腰に効くというので、前回も効果がありましたが、今回も飲んでします。ほとんど良くなりました。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - ひでほ URL

2024/02/11 (Sun) 18:38:33

そうなんです。生きているのが不思議なんです。重篤な病気してると、だいたいいまの状態が進むとどういう展開になるか見通しができるので、そうなった場合を想定していろんなスーパードクターに顔を覚えてもらったりしています。重要臓器である肝臓と心臓が良くないのが致命的です。なんとか今より悪化させないようにしています。あまりにも肝臓が悪すぎで開胸して弁の再置換OPなんて、緊急入院から2か月ちょい一般病棟でwatchされたり、OPしていただいて生還できたからいいですが、危険率も合併症発生率も耳を疑うような数値をムンテラでいわれました。小生の主治医でなければOPしてくれないと思います。横浜の某医師は、OP終わり退院した後OFF会で合うチャンスがありましたが、自己紹介すると、そんなOPめちゃくちゃ、あなたの体では、わたしは絶対にそんなOPは引き受けないし簡単外科OPもお断りします、、、なんていまれました。S大学の分院のN先生、、、病気になってはじめて普通に食事をして生活できてることのありがたみがわかります。ありがとうございました。思いやりの心でご指導いただいた、うんざりはちべえさまに感謝します。天涯孤独状態みたいな小生、うるうるしちゃいました。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - うんざりはちべえ

2024/02/09 (Fri) 08:05:22

ひでほ様、おはようございます。

大変ですね。まるで病気のオンパレードですね。
それでも、秋葉原巡回を欠かさないとは・・・

頑張ってください。それしか言葉が出てきません。

それよりも、お元気そうで何よりです。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - ひでほ

2024/02/08 (Thu) 20:46:23

うんざりはちべえさま、情報ありがとうございます。お友達にも教えてあげようと存じます。小生は認知父にむかし投げられ腰椎椎体骨折で寝たきりだったことはあるんですが、しつこい腰痛はレントゲンでうつりません。たしょうヘルニアぎみですが、しびれはなく、困った腰痛というやつです。いま小生が困っているのは、不整脈、それも右心室から発生する期外収縮です。心臓の中をさぐりながらマッピングしながら発生回路を焼いていき、いつも完璧に消してもらうのですが、2W経過すると発生。症状がありくるしい不整脈で、突然死の原因になるので困っています。あとは輸血で肝硬変、それも非代償肝硬変チャイルド分類Bで肝臓再生治験は血液さらさらにする薬のんでて、エントリーできませんし、研究している施設たくさんあるのですが、ことごとくぽしゃっています。北里ですか、、、小生が20代のときのPTが北里を経て海外留学し、いま某所で部長やっててTVよく出ているので聞いてみよう。昨日は都内病院(肝臓内科)ー秋葉巡回ー帰宅し母の入所予定ホームー買い物というハードスケジュールでさきほどまで、1日腰痛で寝ていました。情報感謝です。

Re: 腰椎椎間板ヘルニア - 菊地

2024/02/08 (Thu) 20:33:18

上にしときますね。

雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/06 (Tue) 21:58:30

東京でも雪が積もったので、長靴を履いて公園散歩をしました。
なお、上からご覧頂くと時系列順になります。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/08 (Thu) 19:17:38

おんにょさん、了解です。
あとでリンクさせて頂きますので宜しくです。

Re: 雪の公園散歩 おんにょ URL

2024/02/08 (Thu) 17:52:27

ブログのトップページは
https://onnyo01.hatenablog.com/
です。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/08 (Thu) 15:41:03

そういえば、おんにょさんのプログのトップページは何処になるのですか?

Re: 雪の公園散歩 - うんざりはちべえ

2024/02/08 (Thu) 11:26:55

菊地様、ありがとうございます。

なんかスカスカになりましたね。まあしょうがないことです。さらに、私のまで追加されて、感謝感激です。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/08 (Thu) 10:47:52

雪の上にキツネの足跡とは北海道ならではですね。
こっちだと散歩している人の足跡ばかりで、その横に犬の足跡があるくらいですから。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/08 (Thu) 10:38:57

はちべいさん、ご指摘頂き、ありがとうございます。

取り急ぎ修正しました。なおリンク切れは非表示にしましたが、
いずれ検索してリンクするように再修正します。

https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/link.htm

Re: 雪の公園散歩 - うんざりはちべえ

2024/02/08 (Thu) 07:39:33

菊地様、おはようございます。

関係ない話ですが、菊地様のホームページの「おすすめリンク集」を愛用していますが、
日野の鱸さんのSEABASS SOUNDのリンクは、
http://seabasssound.o.oo7.jp/
です。
林さんの「日本の古いラジオ」のリンクは、
https://radiomann.sakura.ne.jp/AJR.html
です。
修正してもらえませんか?

Re: 雪の公園散歩 - klmnji

2024/02/07 (Wed) 19:54:23

北海道は冷え込んで空知川が全面結氷しました。
雪の上の足跡はキタキツネだと思います。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/06 (Tue) 22:06:40

いつもだったら、冬の公園の木々は絵にならないのですが、
雪が降ると見慣れた公園も新鮮な風景になりますね。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/06 (Tue) 22:05:56

今年は梅の開花も早くて、先月下旬には咲いていたのですが、
雪の中で咲いている絵になって、自然の息吹を感じてしまいます。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/06 (Tue) 22:01:32

こちの梅も例年より早く満開になっていたのですが、
雪の中で見る梅の花は、また一味違いますね。

Re: 雪の公園散歩 - 菊地

2024/02/06 (Tue) 22:00:47

いつもは子供達で賑わう公園の遊具も
今日は誰も居なくて静かに佇んでいました。

新しいスピーカ(中古だけど) 善本

2024/02/03 (Sat) 11:43:39

長年使ってきたJBL3100は音の抜けが良く高能率で良いスピーカなのですが、
細かな音や音場感の再生は不得手です。
Trアンプの製作をしていると、より高解像度な現代的スピーカが欲しくなります。

現代的スピーカと言えばB&Wです。
B&Wの中で小出力な球アンプにも適するのはと探すと。
702 S3が見つかります。
25mmドームツイータ、160mmミッド、160mmウーハX3
の大型トールボーイです。
低域が豊かで能率も高く球アンプでも駆動が容易そうです。
しかし、お値段が~~~100万!!!
型落ちの702 S2でも60万位です。
このシリーズは
CM10 → CM10 S2 → 702 S2 → 702 S3
と進化してきました。
何れもユニット構成や外形寸法はほぼ同じです。

仕方がないのでCM10 S2の中古を探してみると、9万で見つかりました。
めでたくCM10 S2を手に入れました。

音は良いです。JBL3100よりかなり高解像度、広帯域。能率も十分高く、音量調節を1目盛り上げればJBL3100と同じ音量になります。
球のシングルアンプでも低域豊かな迫力再生が可能です。

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) - 菊地

2024/02/06 (Tue) 11:43:53

その時期になったら、日時等の
ご都合覗いのメールをしますので宜しくお願いします。

一方、昨夜は本格的な雪になって首都圏の道路は大渋滞になったようです。
やっぱり冬場の遠出は要注意ですね。

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) 善本

2024/02/05 (Mon) 21:19:13

はい、歓迎いたします。

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) - 菊地

2024/02/05 (Mon) 13:51:58

おっと、そちらは積もりかけているようですね。

やはり温かくなってからの方が良いので、お彼岸過ぎにでも何人かに声を掛けて
お邪魔させて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) 善本

2024/02/05 (Mon) 13:40:57

はい、数名ならばご試聴頂けますので、
お誘い合わせてお越しください。

今日は横浜も雪が舞い、庭も薄っすら雪化粧です。
2月は寒いので、3月か4月になってからが良いと思います。

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) - 菊地

2024/02/05 (Mon) 11:46:19

ありがとうございます。
それでは早速!と言いたいところですが、いつかの大雪の記憶があるので、
出来れば来月になってからお邪魔したいと思いますです。

で、せっかくなので人数限定で何人か誘えたらと思うのですが、如何でしょうか?

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) 善本

2024/02/05 (Mon) 10:59:24

B&Wの最新機より2世代前のスピーカではありますが、
JBL S3100よりはずっと現代的な音質です。
アンプの改良方針の思索に役立つと感じます。

ご興味がございましたら、アンプをお持ちいただきご試聴下さい。

Re: 新しいスピーカ(中古だけど) - 菊地

2024/02/04 (Sun) 13:56:27

>球のシングルアンプでも低域豊かな迫力再生が可能・・・

このクラスのスピーカーになると、
私の耳ではどれも良い音に聴こえてしまうのですが、
低域豊かなシングルアンプなら私も作っていますので、
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/42Ts_wide.htm

いつか機会があったら聴いてみたいなぁ・・・

北海道は吹雪き - klmnji

2024/02/01 (Thu) 13:36:58

北海道は朝から吹雪いてホワイトアウト寸前です。

Re: 北海道は吹雪き - 菊地

2024/02/04 (Sun) 11:15:48

三日ほど後に雲が取れた時には、夕陽が富士の頂上を通り過ぎていました。
という事で、杉並でのダイヤモンド富士は、また来年までお預けです。

Re: 北海道は吹雪き - 菊地

2024/02/04 (Sun) 11:12:01

東京杉並の辺りでは、数日前にダイヤモンド富士が見える筈だったのですが、
あいにく雲が出て夕陽の輪郭が写らず、おまけに手振れで画質は最悪でした。

Re: 北海道は吹雪き - 菊地

2024/02/04 (Sun) 11:11:04

東京都内でも天気の良い日は山が見えます。
特に夕方はシルエットになった富士山が幻想的で
いつまでも見入ってしまいますね。

Re: 北海道は吹雪き - うんざりはちべえ

2024/02/03 (Sat) 10:07:34

klmnji様、菊地様、おはようございます。

こちらでは、今年は暖冬といわれて、あまり降りません。能登の被災者様からすると、降らない方がいいはずですが、夏の水不足が気がかりです。
この後、まとまって降るかもしれませんが、どうなるのでしょうか?

Re: 北海道は吹雪き - klmnji

2024/02/03 (Sat) 08:50:25

今朝は雪がやみ放射冷却して最低気温が-16℃でした。空気が澄んで綺麗な山並みが見られました。

Re: 北海道は吹雪き - 菊地

2024/02/02 (Fri) 01:45:40

猛吹雪でほとんど墨絵の世界ですね。

それに引き換え関東は何日もカラカラ天気で、
雑木林の向こうに残照が広がります。

こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/27 (Sat) 13:31:12

amazonでこんなん見つけました。
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%B1%E7%AB%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%EF%BC%AB%EF%BC%B9%EF%BC%AF%EF%BC%A8%EF%BC%B2%EF%BC%A9%EF%BC%B4%EF%BC%B3%EF%BC%B5-%EF%BC%A5%EF%BC%AC%EF%BC%A5%EF%BC%A3%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%AF%EF%BC%AE%EF%BC%A9%EF%BC%A3-%EF%BC%A9%EF%BC%AE%EF%BC%A4%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%B9-%EF%BC%A3%EF%BC%AF%EF%BC%8E%EF%BC%8C%EF%BC%AC%EF%BC%B4%EF%BC%A4%EF%BC%8E-WP-ECL82TRANS-%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81%E7%94%A8%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0BQM5BK84/ref=sr_1_17?crid=2MG8UOGZ3UOQQ&keywords=%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1&qid=1706328661&sprefix=%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%2Caps%2C166&sr=8-17

シングルの出力トランス(5KΩ DC40mA)が2つと電源トランス(180V0.12A,18VCT0.1A,6.3V2A)です。18V-CT-18Vがあるので、半導体のドライバーが組めます。
9350円は破格だと思います。

https://www.amazon.co.jp/Huhebne-2%E5%80%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B96P1%E7%94%A85K%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%AB%E3%82%A66P146P60-4-8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0DIY%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B0B4DR1X4C/ref=sr_1_1?crid=2MG8UOGZ3UOQQ&keywords=%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1&qid=1706328661&sprefix=%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%2Caps%2C166&sr=8-1

これは、シングルのトランスで2個で3335円と信じられない値段です。中国製でしょう。6P1,6P14,6P6ってどんな真空管なんだろう?

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/02/03 (Sat) 16:06:51

A48-78の8Ω端子にアンプをつなぎ、1次の5K端子に5KΩ負荷を付け、波形と電圧を見ました。ただし、DCは重畳されていません。

正弦波が通ったのは、
20Hz 40V 0.32W
30Hz 80V 1.28W
50Hz 120V 2.88W
100Hz 160V 5.12W
1KHz 180V 6.48W (アンプの都合でここでやめた。もっと入るようだ)
となったので、トランスとしては50Hz2Wを満足してますが、1Wアンプの場合30Hzまで何とかなるみたいです。

ちょっと高くなりますが、(800円ほど)
https://eleshop.jp/shop/g/g7CF415/
は、6W、5Kのトランスですが、
https://toei-trans.jp/?pid=91217197
とは1000円以上違う。しかも5W/100Hzとなっている。
A54-13は染谷さんのトランスだから、6W/50Hzでしょう?
https://www.gtrans.co.jp/SHOP/PMF-5WS.html
これも1000円以上違うが、5W(60Hz)と書いてある。

中国のトランスは2月15日着の予定です。まちどうしいなあ。

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/02/02 (Fri) 12:21:17

まあ、AC180VのトランスからDC200Vで使おうというのが、そもそも無理なんです。

追記16:06
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-1-31-01/2024-1-31-01.html
その辺の検討を含めてまとめました。
追記16:50
間違いを訂正しました。定格の約12%オーバーでした。

Re: こんなん見つけました - 菊地

2024/02/02 (Fri) 12:14:52

はちべいさん、了解しました。

それだと電源トランスOPT共に1Wオーバーのアンプでは苦しいと思います。
出力が1W以内のアンプを考えた方が「吉」ではないでしょうか。
なので6BX7を軽く使うのは良い選択だと思います。

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/02/02 (Fri) 12:03:32

菊地様、こんにちは。

OPTは、324gと322gでした。パワートランスは、1kgの測りで、オーバーフローして、体重計で1kgでした。ですから、1Kgを超えてますが、1.1kgを超えてないのでしょう。
OPTでは、T-1200は、2.5Wで400g、A48-78は2Wで323gでそんなものかもしれません。DCRは、269Ωです。
6BX7では、1Wくらいです。6FD7でも、1.6Wくらいですから、6BX7で正解なんでしょう。

Re: こんなん見つけました - 菊地

2024/02/02 (Fri) 11:21:11

トランスの本当の容量を見極めるのには重さを測るのが手っ取り早いです。
私は昔からジャンクトランスを多用していますが、
重さと、無負荷電圧と、巻き線のDCRで、大体の仕様を判断してますがほぼ間違いないです。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/6bq5_simada.htm

その電源トランスの仕様では肝心の重さが判らないのですが、手元のはどうでしたか?
https://www.kyohritsu.jp/eclib/PDF/P/P66141fig.pdf

それとOPTの重さはどのくらいでしたか?
もしも東栄のT1200と同程度でしたら1Wオーバーは苦しいと思います。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/pcl86s_wide.htm

そして東栄のT1200は390gでしたが、
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/6bq5T_wide2.htm

1W50Hzでは磁気飽和して正弦波を入れても針山になってしまいます。
電圧計の針は振れるので、一見すると低音が出ているように感じますが、
元の信号とは似ても似つかない音を出している事が判ります。

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/02/02 (Fri) 07:52:40

電源トランスを測定して、モデルを作ったのですが、6FD7シングルのステレオアンプは、荷が重いようです。

うーん、6BX7の1本で、やり直しか・・・
6BX7は、中の二管でプレート損失が12Wなので、1管6Wです。200V30mAで、2管で60mAになり、ヒーターも1.5Aで全体的にローパワーです。

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/02/01 (Thu) 07:31:02

ARITO様、おはようございます。

>デプレッションとエンハンスメントを合わせたような特性と理解したらよいのかしら?

まさにその通りです!そう言えば済んだ話を混乱させてすみませんでした。

Re: こんなん見つけました - ARITO@西美濃

2024/02/01 (Thu) 06:48:21

>それと同じようにやっても、流れないという事です。
よく分からないですけど、そのように理解します。
 
とすると、デプレッション特性というのはあまり意味を持たないですよね。
ゲート電圧がプラス側に転じてもゲート電流が流れずにドレイン電流が増えるのですから。
 
デプレッションとエンハンスメントを合わせたような特性と理解したらよいのかしら?

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/31 (Wed) 18:44:47

染谷さんのトランスは3個昨日着きました。測定しました。
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-1-31-01/2024-1-31-01.html
です。
アンプにもついでにシミュレーション検討を書いておきました。

また、こんなのを見つけました。
https://www.kyohritsu.jp/eclib/WPure/MANUAL/wpecl82amp.pdf

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/31 (Wed) 18:15:49

ARITO様、こんばんは。

VDS=0という事は、ゲートとソースまたはドレイン間に電圧をかけるという事です。トランジスタなら、ベースとエミッタ、コレクタ間には電流は流れますよね。ダイオード動作ですからね。J-FETも同じです。それと同じようにやっても、流れないという事です。
MOSとは、金属酸化膜という意味で絶縁膜です。非常に薄いので、静電気で、絶縁破壊をおこします。それで、20Vのツェナーダイオードが逆向きに2つゲートとソースに入っています。保護回路です。それの漏れ電流が、最大100nAという事で、絶縁膜には電流は流れません。2SK30のIGSSはゲート電圧-30Vで最大1nAくらいだったと思います。もちろん、プラスの電圧をかけると接合型だから電流はダイオードになって流れるはずです。

追記 19:00
VGS=±20Vというのは、このツェナーダイオードがあるからです。本当はもっとかけられるのです。

Re: こんなん見つけました - ARITO@伊吹南麓

2024/01/31 (Wed) 16:59:48

>データシートの2ページ目のElectrical >Characteristicsの4行目のIGSSがVGS=±20Vで、>max100nAと書いてありますね。流れませんね。
 
確かにそう書いてありますが、条件としてVds=0Vとなっています。
んじゃ電圧を掛けたらどうなるの?ということなんです。
Vds=0Vで使うことは無いと思うのですが、どうしてこんな条件なのでしょうか?

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/30 (Tue) 19:55:16

MOS-FETなので、ゲート電流は流れませんという事です。
J-FETは、ゲート電流は、流れるはずですが、MOS-FETは、ゲートが絶縁されているので、電流は流れませんという事です。
データシートの2ページ目のElectrical Characteristicsの4行目のIGSSがVGS=±20Vで、max100nAと書いてありますね。流れませんね。

私は、ゲートを抵抗で接地して使う真空管のような使いかたと、ゲートバイアスが正のバイアスになると、それはできないよと言いたかったのです。

良くない説明でした。

編集済み

でも、高速でゲートをドライブすると、ゲートは、絶縁されていますが、容量があるので、充放電電流は流れます。ですから、エミッタフォロアでゲートをドライブすることはよくあることです。
大電力のMOS-FETを高速スイッチングするのは、容易ではありません。

追記 20:17

でも、LND150をオーディオで使う分には、そういう心配はありません。
追記 20:26

Re: こんなん見つけました - ARITO@伊吹南麓

2024/01/30 (Tue) 19:23:03

う~ん、スミマセン、分らないです。
 
Output Characteristicsの図で、ゲート電圧がプラスになると
ドレイン電流が増えるというのは分かりますが、ゲートに電流が
流れるのか、流れないのか、ということについてはどこで判断できるのでしょうか?
 

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/30 (Tue) 18:42:12

ARITO様、こんばんは。

ドレイン電流1.7mA以上になると、ゲートは正のバイアスになります。データシートの3ページ目の左上のOutput Characteristicsの図です。正のバイアスになってもゲート電流は流れません。Vgs=0Vでは、ゼロバイアスになりますがドレイン電流は1.7mA流れます。これでゲート電圧がプラスマイナス0.5V振れると、ドレイン電流は0.6mAから3.2mA振れるという事です。
ゲートバイアスが0.5Vだとドレイン電流が3.2mA流れ、ゲートがプラスマイナス0.5V振れるとVgs=0VからVgs=1Vなので、ドレイン電流が1.7mAから5.5mAまで振れるという事です。

いずれにしてもゲート電流は流れません。

この説明で、分かりましたでしょうか?

Re: こんなん見つけました - ARITO@伊吹南麓

2024/01/30 (Tue) 15:38:46

はちべいさん、知ってたら教えてください。
 
>ドレイン電流1.7mA以下だと、真空管の様に、ゲートが負の領域
 
この石、ゲート電圧がプラスになった時にはゲートに電流が流れるのでしょうか?
データーシートを見ても、そこら辺りのことが書いてないように思います。
 

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/30 (Tue) 11:17:20

ARITO様、おはようございます。

>これもどこで作ってるかはわかりませんが染谷さんの設計です。

ありがとうございます。
https://eleshop.jp/shop/g/g9CT41A/
で買えるようです。
出力トランス税込み2150円と電源トランス税込み4147円で3個セット8447円で、amazonの9350円より安いなあ。まあ、送料を考えるとそんなものか・・・・


さて、シングルのトランスの電流はギャップで決まり、出力とは、まったく関係ないのでしたね。すみません。

また、LND150は、ドレイン電流1.7mA以下だと、真空管の様に、ゲートが負の領域なので、ソースに抵抗を入れてバイアスを作って使います。ハイインピーダンスになるので、LND150のソースフォロアを次段につけるといいです。電源電圧250Vなら、ほぼ250Vp-pの出力が取れますので、2A3,300Bなんか楽勝です。

ところで、ちょっと細工をするとシミュレーションですが、添付図のように出力2Wで、0.7%の歪です。シングルでこれは難しいです。何をしたかというと、・・・・また今度・・・

編集済み

Re: こんなん見つけました - ARITO@伊吹南麓

2024/01/30 (Tue) 10:32:34

>電源トランスはP66141はちょっとちがうかな。
これもどこで作ってるかはわかりませんが染谷さんの設計です。
 
>LND150は、ドライバーに便利ですよ。
これは非常に使いやすいですね。
三極管の置き換えにバッチリとハマります。
情報ありがとうございます。早速注文しました。

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/29 (Mon) 15:14:11

ありました。
https://eleshop.jp/shop/g/g9CT419/

>【デジットオリジナル】真空管用に設計された出力トランス(アウトプットトランス)。出力:2W DC40mA 周波数特性:50Hz~20kHz。インピーダンス1次側:5KΩ 2次側:0Ω-4Ω-8Ω(ラグ端子)。6BQ5-KITに最適です。

出力2Wのトランスでした。でもDC40mAだから、もう少し出力取れそうじゃないかな?
https://toei-trans.jp/?pid=91217202
2.5W DC25mAでしょう?
https://toei-trans.jp/?pid=91217197
5W/100Hz DC80mAでしょう?
3W~4Wくらいかな?

AC100V 5KΩでは、2Wでした。ACで100V÷5K=20mAですから、2W DC40mAは、あってますね。

Re: こんなん見つけました - うんざりはちべえ

2024/01/29 (Mon) 12:47:10

ARITO様、こんにちは。

出力トランスの名前が、A48-78ですね。QaudIIのトランス(A57-13)と似てますね。
なるほど・・・
なんか期待でうれしくなってきました。
電源トランスはP66141はちょっとちがうかな。

なお、LND150は、ドライバーに便利ですよ。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g113542/
500V耐圧でゲインを稼げます。

Re: こんなん見つけました - ARITO@伊吹南麓

2024/01/29 (Mon) 11:34:02

このトランス、染谷さんのですね。
社内で作られてはいないかもしれませんが。
こんな数の少ないものを中国では作らないのではないかとは思いますが...

R120シングルアンプ おんにょ URL

2024/01/19 (Fri) 19:21:52

依頼品のR120シングルアンプが完成しました。
私個人としては、OPTにPMF-10WSとかSE-3.5K10Wを使って特性を出せたらと
思うのですが、OPTが支給品であるためそれを使わざるを得ませんでした。
このアンプは12kg位あって重いので、もっと軽量で小出力のほうがいいです。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2024/01/19/170000

Re: R120シングルアンプ - 菊地

2024/01/21 (Sun) 13:15:22

始めに自作OPT在りきのアンプだったのですね。

ただ、その自作OPTは、単純に1次巻き線の上に2次巻き線を重ねた構造のようで、
以前に測定したヒータートランスとそっくりな周波数特性なのです。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/ht_opt.htm

違いはシングル用なのでコア組がギャップ有のバットジョイントになっている・・・
という事ではないかと想像しますが、これが自分の為のアンプだったら、
OPTの1次と2次の間に小容量のCを渡してみるとか
(大昔のOPTでは、ケースの中にCを入れてあるが有ったそうです)
このセットは(OPTは)、研究、実験、冒険に丁度良いテーマになりそうですね。

Re: R120シングルアンプ おんにょ URL

2024/01/20 (Sat) 15:45:48

菊地さんありがとうございます。

利得は47シングルアンプ(ボリュームレス)の16.4倍をリファレンスとされて
いるのであまり下げられないのです。だからNFBは3dBと軽くしています。

OPTを替えれば高域が伸びることは実験済みで、あえて手巻きOPTを採用しています。
https://onnyo01.hatenablog.com/entry/2023/11/25/170000

Re: R120シングルアンプ - 菊地

2024/01/20 (Sat) 14:06:51

まずは新作の完成、おめでとうございます。

で・・・せめて初段を三結にしたら、高域がもう少し伸びるのでは?
依頼者の方のシステムが不明ですが、もしメインソースがCDならアンプの感度が
もう少し下がっても支障はないと思うのです。

なお、お気に障ったら以下は無視して下さい。

OPTの高域が出なくて初段も五極管接続の状態で、高域の歪み悪化だけでなく、
高域出力が1W強で頭打ちになっているのが気になりますね。
つまり中低域の1/3しか出力が得られないのは、これは極端な特性に思えるのです。

もっとも、おんにょさんが測定しているのだから百も承知だろうし、
何といっても依頼者の方がOKと言っているので、余計なお世話なんですがね。

Re: R120シングルアンプ - ひでほ

2024/01/19 (Fri) 20:36:50

小生もR120やってみたいといつも思っていました。でもいま入手難だしあきらめています。拝見したらとてもマニアック。初段がC3e、E2dという出力管アンプをむかしやったことがあるので、この系統の球もいいなと思いました。整流がまたUFソケットのかっこいい整流球、いつもの、おんにょさんのハイブリットとは違う味が出ていていいなと思いました。初段C3e、昔パルでよく出ていたけどまだあるのやら?初段わたしもどこかでぱくらしてもらおうかしら。かっこいいです。

能登半島地震 - 菊地

2024/01/04 (Thu) 10:46:21

正月元旦から大変な事になっていますが、被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

その時間は新作アンプの調整をしていてテレビもFMも点けて無かったのですが、
東京の拙宅では、床がゆっくり揺れているような気がして、これは遠くで地震が起きていると思い、
さらに、いつまでも揺れているので、大きい地震だと思ってテレビを点けたら速報をやっていました。

地震発生から今日で三日目ですが、水、食料、毛布等の支援物資が足りてないそうで、
私も日ごろから備えておかなければいけませんね。今年の目標は井戸のポンプの修理かな?

飲み水よりもトイレに流す生活用水が不足しているそうで、
それと若い人とか洋式トイレに慣れていると、避難所や仮設の和式トイレが使えないそうで、
拙宅は一階と二階でどちらのトイレもあるので、普段から両方使うようにしますね。

それはともかく、被災地に援助や支援が一刻も早く届くよう願うものです。

Re: 能登半島地震 - うんざりはちべえ

2024/01/18 (Thu) 18:11:32

菊地様、こんばんは。

変圧器の油漏れはよくあることなようです。

Re: 能登半島地震 - 菊地

2024/01/18 (Thu) 16:13:22

滋賀原発の続報がなかったので調べて見ました。

「便りのないのは無事の証」なんて言われますが、その後は安全に維持管理されているようで、
送電線は無事で、送電経路を切り替える事で大事にならずに済んだようです。
https://www.rikuden.co.jp/anzentaisaku/taisaku/dengen.html

非常用発電機は、変圧器の故障により他に切り替えるまでの一時だけ動かしたのでしょう。
また送電経路は臨機応変に切替できるようです。
https://twitter.com/gomatsuo/status/1746934758599446669

また志賀町は半島の付け根で、震源とは距離があったせいか直後でも道路は通れたみたいです。
発電機の利用は一時的だったようですし、燃料補給も問題なかったみたいです。
https://www.mlit.go.jp/road/r6noto/index2.html

Re: 能登半島地震 - うんざりはちべえ

2024/01/12 (Fri) 17:49:05

菊地様、こんばんは。

お願いします。ちょっと間違いで、5Wは無理です。

Re: 能登半島地震 - 菊地

2024/01/12 (Fri) 14:25:20

>ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか検討していた

えへへっ、それはやって見ました。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/6bx7pp_2.htm
ただ、この話は別スレを立てませんか?

Re: 能登半島地震 - うんざりはちべえ

2024/01/12 (Fri) 08:57:19

トランスを共振回路にしないと、2次高調波によるDC発生などの様に、高調波のロスが発生します。

まあ、100万KWだから、100万ボルトなら、電流は1Aしか流れません。巻き線抵抗より、鉄損とか磁気的な損失が大きいのでしょうね。

すると、共振によって、高調波損失を下げることがいいのではないかと、思いました。

まあ、業界では常識なんでしょうね。

ああ、間違えた。
100万KWだから、100万ボルトなら、電流は1KAですね。巻き線抵抗の発熱も大きいのかな?巻き線抵抗が1Ωなら、1000KWなので、0.1万KWになる。昨日の計算と一致する。

それから、漏れた油は放熱用のオイルですね。出力用のトランスでなければ、3トンもの油はいらないので、送電線から、逆に受電していたのでしょうね。

ところで、東栄変成器のT-600も4個パラにしたりすれば、結構使えるかもしれないし、1次の直列、並列すれば、面白いかもね。そういえば、超三が流行ったころ、みんなそうしてませんでしたっけ?

なぜ、トランスにこだわるかというと、ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか検討していたからです。
6BX7と6AH4GTは、Vp-Ip特性が重なり、μも近いから、球だけかえればと思ったのですが、プレート損失が7.5W(6AH4GT)、6W(6BX7)で無理です。そこで、プレート電流を30mAから、25mAに変えるしかありません。つまり、負荷を変更するしかないのです。そこで、手持ちのトランスでシミュレーションしたら、16KPPで、5Wくらいとれ、ひずみも一桁下げられました。定電流ICを抵抗に置き換えます。すると、ロードラインが弓なりになって、ひずみとパワーが取れることがわかりました。

また、ARITOさんのKNF-PPトランス(A57-13)も、ある細工をすれば、12BY7Aで安定に帰還をかけることができることがわかりました。QUAD IIアンプ用です。

いろいろ研究をしています。

Re: 能登半島地震 - うんざりはちべえ

2024/01/11 (Thu) 18:11:39

善本様、菊地様、こんばんは。

絶縁用の油だそうですね。放熱用ではなかったみたいですね。

善本様、

志賀原発だけでなかったのですね。

Re: 能登半島地震 - 菊地

2024/01/11 (Thu) 17:55:49

報道によると外部電源受電用変圧器の冷却用配管が外れたそうで、出力用ではないようです。
運転停止中との事なので、記述はないですが送電用の変圧器は無事だったのかも。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240102-OYT1T50073/

それで運転維持に必要な電気を自家発電機で賄っているようで、こうなると発電機用の
燃料の確保が課題になりそうですね。道路は寸断されてタンクローリーは通れるのか、
隆起した海岸で船が着岸できるのか、沖までタンカーが来ても、そこからどうする?

Re: 能登半島地震 善本

2024/01/11 (Thu) 17:02:15

新潟県中越沖地震の時に柏崎刈谷原発で同様なトランスからの油漏れ火災が起きています。
同じ沸騰水型原発で製造メーカーも同じです。
このメーカーの電源設備の耐震設計基準が不適切なのではと思います。

Re: 能登半島地震 - うんざりはちべえ

2024/01/11 (Thu) 14:25:25

100万KWの発電所なら、トランスの効率が99.9%でも、0.1%つまり、トランスが0.1万KWの発熱なので、大変な放熱が必要になるでしょう。火力発電でも、原子力でも同じです。
どうして、志賀原発だけが油漏れになるのか不思議です。
他の火力発電所でも聞いたことがないです。

トランスのロスを減らすには、共振回路にすれば、どうかな?
トランスを分割して、並列にすれば、個々の発熱は分散できますね。
また、巻き線抵抗を減らせばどうでしょう?たくさんの銅線をパラに巻くとか・・・。
巻き線抵抗は温度に比例しますので、温度を下げないといけません。
巻き線抵抗の発熱はi^2Rですから、電流を半分にすると、1/4にできます。つまり、電圧をあげないといけません。と言っても、電圧は簡単には上げられません。
そこで、2つのトランスを並列にすると、個々のトランスの電流は半分になり、1/4づつで合計が半分になります。どうですか、半分になったじゃないですか。
トランスを4個並列にすると電流は1/4なので、巻き線の発熱は、1/16になり、4個の合計でも1/4になります。
n個並列にすると巻き線の発熱は、1/n^2でn個の合計で、1/nになります。随分小さくできますね。しかもトランスの容量が全体の1/nでいい。トランス一つ一つが小さい規模でいい。

まあ、業界では当たり前なんでしょうね。

Re: 能登半島地震 - ひでほ

2024/01/09 (Tue) 23:33:09

志賀原発、トランスの油が漏れて、電源もとまり、かろうじて発電機つないでなんとかなってる様子。外海の道も補修してもすぐ壊れる断層の上、よくもこんなとこに。安全神話なんてないことくらい福島で経験済みなのに、まだ追加しようとしている。今どこで起こってもおかしくなく、おきて何かあれば、世界からつまはじき。隣国が脅威となるのは必至。

Re: 能登半島地震 - 菊地

2024/01/08 (Mon) 11:08:45

今回の地震では、被害が無かった地域でも風評被害で観光客が減って困っているそうです。
大きな被害を受けている人がいるのに、呑気に観光旅行をするのは気が引けるのかも・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/76bddfee062ac5e5f99b589f0bd41fb8bb56f4d9

私もそんな気分でしたが、意外な芸人が良い事を言っていました。
この人は、普段は「おバカキャラ」ですが本当は頭の切れる人のようです。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1281246

それなのに、目立ちたがりの議員が被災地に迷惑を掛けてきたようです。
こいつは以前から的外れな言動が多かったのですが、ここまで馬鹿だとは思いませんでした。
先の芸人の「爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい」ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/211c4f94a70ac93c63d7dab4efcdac3d31dc26aa

皆さん、お金のある人は大いに観光旅行をして経済を回しましょう。
さらに余裕のある人は、下手に物資を送るよりも募金が一番良いそうです。
そして私のような金のない人は、閉塞した雰囲気を広げない為にも
普段通りの生活を心掛ける事にしましょう。

Re: 能登半島地震 - 菊地

2024/01/04 (Thu) 20:59:13

おぉ、ご無事なようで良かったです。

これ以上被害が出ないように余震が収まる事を願うばかりです。
毛布だったら自宅に何枚かあるのですが、使い古しの毛布を送っても迷惑だろうし、
募金をしようにも年金暮らしでお金もないし、こういう時に無力な自分を思い知りますね。

で、能登半島の道路は寸断されていて、自衛隊は海からブルドーザーを運び込んだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=zQOeRONlHgQ

空母のような輸送艦からホバークラフトで重機を陸揚げするなんて、
自衛隊でなければ出来ない芸当で、本当に頼もしいですね。

Re: 能登半島地震 - うんざりはちべえ

2024/01/04 (Thu) 20:25:42

明けましておめでとうございます。今更ですが、今となっては、「おめでとう」ではなくなっています。

私の場合、震度5くらいで、津波警報が出ていて、3mの津波で高台に逃げてくださいということで、近くの4F建てのビルに避難しました。車での避難は渋滞とかで無理とあきらめました。津波警報は次の日だったかに解除されました。

余震は相変わらず続いていますが、金沢市近郊なので、能登ほどひどくありません。能登から戻ってきた人は、道が壊れて、道がなく、2日かかったそうです。

さて、能登の方は3年ほど群発地震が続いていました。去年も震度6の地震がありました。ですから、これで、終わるのか定かではありません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E7%BE%A4%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87

Re: 能登半島地震 - 菊地

2024/01/04 (Thu) 17:16:41

はちべいさん、あちらの方だったと記憶していますが、大丈夫でしょうか?

2SB410シングルアンプ完成 - 菊地

2024/01/16 (Tue) 20:48:07

オームゲルマニュームトランジスター構成のアンプで、
ここ数日試聴していますが、私の駄耳では過不足なく鳴っています。
シリコンとの音の違いは有や無しや・・・私の耳ではまだ「?」ですね。

音源は相変わらずyoutubeですが、近年は音質も上がって来たので手軽に聴いていて、
このアンプには女性ボーカルが心地よく聴こえます。
https://www.youtube.com/watch?v=OHBGtDwZY2k&list=RDEMYGgznf8hpf5RrrdVRFPBQw&start_radio=1&rv=_xTchZqWY6A

Re: 2SB410シングルアンプ完成 - 菊地

2024/01/17 (Wed) 13:38:32

TO3筐体だと機械的に丈夫ですし、2点締めで振動にも強いですよね。
電気的には全身が導電体で包まれている、とかでしょうか。
あと音には関係ないかも知れませんが放熱に有利な筐体ですね。

私は結構持っているので、何作か後になりますが予備のある石で
5Wオーバーの大出力シングルを狙ってみようかと思っています。

なお、上記の女性歌手と指揮者のコンビでこんなのも聴いています。
https://www.youtube.com/watch?v=KEoolHGE2Kc

Re: 2SB410シングルアンプ完成 - ARITO@伊吹南麓

2024/01/17 (Wed) 07:51:14

なんだかCANタイプの石って、今のモールドのよりもずっと良い音がするように思います。
私はまだV-FETをいじっていて、ますます好きな音になってきました。
 
これらは今となっては、真空管よりも入手困難なので壊さないように
大事に使わなくては、と思います。(実は2SK60を1ペア壊してしまった orz)
 

Re: 2SB410シングルアンプ完成 - 菊地

2024/01/16 (Tue) 20:54:02

回路はチョーク負荷式のシングルOTLで、
前作のFET式同様、簡潔な回路になっています。

特性などは以下のホームページに纏めましたので、
暇な時にでもご笑覧頂けると光栄です。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/germa_singl.htm

ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - うんざりはちべえ

2024/01/13 (Sat) 07:36:29

6AH4GTと6BX7は、Vp-Ip特性が重なります。また、6AH4GTのパラのVp-Ip特性が2A3と重なります。
不思議ですね。ここに書いておきました。
http://daisan-y.private.coocan.jp/homepage2/html/20170904.html
2A3は初期の真空管であり、ある意味基本的な特性なんでしょう。ですから、似たVp-Ip特性を持った球は、必然的にできやすいのでしょう。

さて、ぺるけさんの全段差動は6AH4GTでできています。
http://www.op316.com/tubes/myamp/6ah4pp.htm
ぺるけさんは、定電流回路を使っていましたが、ミニワットアンプで、6DJ8を使ったものは、定電流回路を使わず抵抗になっています。
http://www.op316.com/tubes/mw/mw-6dj8pp-2017.htm
それはどうしてかというと、これを見てください。
http://daisan-y.private.coocan.jp/homepage2/html/2022011801.html
抵抗にすると、パワーアップと低ひずみができるのです。

以上が、私のシミュレーションの研究成果です。

元に戻って、6AH4GTと6BX7は、Vp-Ip特性が重なるので、ぺるけさんの全段差動を6BX7にできるはずです。しかしながら、プレート損失が、7.5Wと6Wで違うので、動作点を変えることにならざるを得ません。プレート損失だけの問題なら、6AH4GTと6CA7の三結がVp-Ip特性が重なるので、同一条件でできます。また、6BL7のパラでも同じです。そうなるとプレート損失が、6CA7は24W、6BL7パラは12Wなので、もっとパワーアップしたくなるでしょう。

まあ、上を向いてゆくときりがないので6BX7で何とかしたいです。ぺるけさんの目指した定電流回路を抵抗に置き換える方向で、新しい全段差動を考えてみましょう。

菊地様、おはようございます。
こんなんでどうでしょう?

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - ARITO@伊吹南麓

2024/01/16 (Tue) 12:21:19

はちべいさん、どうもです。
 
>出来合いの物をいかにうまく使いこなすか
ベテランであれば、そういうのも面白いのかもしれませんが、
特性が素直であれば、普通に使って良い結果が出るはずですので、
作り手としてはそれを目指しています。
 
まぁあの大炎上が無ければ、今の私はありませんし、おかげで
目指すものが定まったということですから、今となっては
ありがたい事件でした。

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - うんざりはちべえ

2024/01/16 (Tue) 11:01:48

ARITO様、おはようございます。

トランスも真空管と同じで、出来合いの物をいかにうまく使いこなすかということですよね。

どううまく使いこなすかという楽しみがあります。

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - ARITO@伊吹南麓

2024/01/16 (Tue) 10:53:44

>>ARITOさんのKNF-PPトランス(A57-13)も、
 
う~ん、A57-13というのは染谷電子さんの品番で、設計は染谷会長なんですよね。
私は購入の斡旋をしただけで。炎上しちゃいましたけど...

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - うんざりはちべえ

2024/01/14 (Sun) 18:05:17

菊地様、こんばんは。

ぺるけさんは、音にこだわっていましたね。

さて、
>ARITOさんのKNF-PPトランス(A57-13)も、ある細工をすれば、12BY7Aで安定に
>帰還をかけることができることがわかりました。QUAD IIアンプ用です。

これで、今日一日が終わりました。次から次へと課題が発生し、あと何日かかるかな?トランスの補正技術ですから、トランスによっては、問題なし、また、さらに、補正の補正となってしまったり、さらには、球のそれぞれの個性があって、なかなか一筋縄ではいきません。まあ、それはそれで結構楽しめます。

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - 菊地

2024/01/14 (Sun) 11:17:55

>ぺるけさんは、2A3から離れられなかったといえないでしょうか?

ぺるけさんは、あくまで音質で判断していたようですが、
どうやらビーム管の三結の音は気に入らなかったみたいですね。

はちべいさんの測定でも、それが裏付けられていて興味深かったです。
http://daisan-y.private.coocan.jp/homepage2/html/20170904.html

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - うんざりはちべえ

2024/01/13 (Sat) 15:17:34

ぺるけさんのアンプを考えてみると面白いのですが、71A,45,6CA7の三結は、6AH4GT特性であり、6AH4GTのパラは、2A3なのです。
ぺるけさんは6CA7三結パラPPで30Wのアンプを作りましたが、6CA7三結パラは2A3であり、つまり300Bなのです。
ぺるけさんは、2A3から離れられなかったといえないでしょうか?

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - うんざりはちべえ

2024/01/13 (Sat) 14:56:37

ぺるけさんの全段差動を6BX7にするのは、
http://daisan-y.private.coocan.jp/html/2024-1-13-01/2024011301.html
という具合です。文字化けしていますね。上の行は、×で下の行は、±です。

さて、
>ARITOさんのKNF-PPトランス(A57-13)も、ある細工をすれば、12BY7Aで安定に
>帰還をかけることができることがわかりました。QUAD IIアンプ用です。

は、結論を言ってしまうと、CRで一次と2次を結ぶのですが、技術的には、奥の深い話で、面白いものです。
KNFはgmが大きい球ほど良く効いて3極管特性になります。gmが1万以上の6BQ5とか、12BY7Aとか、12GN7Aとかで、効果的です。図は、12GN7Aに1次7K、2次8Ωのトランスで、KNFした時のVp-Ip特性です。素晴らしいでしょう。DFは10近くになります。つまり、超高帰還なのです。したがって、容量負荷では発振してしまうのです。そこで、トランスの高域モデルでは、LCフィルタ(-12dB/oct)になって、位相が180度以上回るのです。
そこで、LCフィルタのLにRをパラにすると、LCフィルタが、CRフィルタ(-6dB/oct)になって、位相は90度で収まるのです。ですから、1次と2次をRでむすぶということになりますが、それでは直流的にまずいので、Cを入れて、CRフィルタにします。
 まとめますので、ちょっとお時間をください。

編集済み

Re: ぺるけさんの全段差動を6BX7にできないか - 菊地

2024/01/13 (Sat) 11:40:10

はちべいさん、お手数をお掛けしました。
雑談やものつくりのスレなら、脱線ネタも話が盛り上がって大歓迎ですが、
地震のスレは何かの参考になればと思うので、出来れば脱線は避けたかったのです。

・・・で、これは面白そうなレポートですね。
私の6BX7全段差動は手元にないので、もう改造比較は出来ないのですが、
他の球でも機会があったら試してみたいと思います。
ただ今から思うとOPTがしょぼくて、オリジナルに忠実にコピーするより、
もっと良いOPTを使えば良かったと思っています。

それと、

>ARITOさんのKNF-PPトランス(A57-13)も、ある細工をすれば、12BY7Aで安定に
>帰還をかけることができることがわかりました。QUAD IIアンプ用です。

こちらもやっているので、大変興味があります。
https://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/12by7aq2.htm

ただ、これも今はバラして6BQ5CSPPに作り替えてしまいましたが、
12BY7Aはまだ待っているので、とくにSGの対処法が気になりますね。

謹賀新年 おんにょ@管理人 URL

2024/01/01 (Mon) 00:00:19

今年もよろしくお願いします
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

Re: 謹賀新年 - 菊地

2024/01/09 (Tue) 01:40:56

管理人さん、ご苦労様です。
体調を崩した訳ではないようで、了解しました。
私も健康の為に、もう寝る事にしましょう。

Re: 謹賀新年 おんにょ@管理人 URL

2024/01/08 (Mon) 18:56:16

いきさつは説明しません。彼は自らここから去っていきました。
消息は直接尋ねられたらいかがですか。
以降、「ポール牧」を禁止ワードに設定します。

Re: 謹賀新年 - ひでほ

2024/01/08 (Mon) 18:19:00

ポール牧さんが心配。
内視鏡で食道の狭窄を広げる云々と書き込んでおられた件。つなぎあわせたところは、術後狭窄しますが、なぜこの時期?結構もうOPから年単位で経過していると承知しています。素人目にこんな経過して拡大させるなんてあり?不安。

Re: 謹賀新年 - 菊地

2024/01/08 (Mon) 11:27:08

>ポール牧さま、どうしたのでしょう?

前に入院してるような事を書かれていましたが、何かあったのでしょうか?
スマホが壊れた、とかなら良いのですが・・・

Re: 謹賀新年 - うんざりはちべえ

2024/01/07 (Sun) 10:13:36

ポール牧さま、どうしたのでしょう?

Re: 謹賀新年 - ojinboo

2024/01/02 (Tue) 12:59:06

ご無沙汰しております。正月早々の地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。最近はYoutubeばかりですっかりサイト・掲示板を見なくなってしまいましたが、覗くと亡くなられた方が・・・

自分もいい歳なのでいつかそういうときも来るとは思いますが、お知らせはできそうもありません。

ここのところ、ギターのリペアはやっていますが、電子工作はしておりません。でも、テクトロのデジタルオシロ(TDS3014B)会社の産廃ゴミの中に捨ててあったので、断ってもらってきました。てっきり壊れれいるのかと思いましたが、なんと活きていました。アクティブプローブはないですが、一応1.3Gサンプリング、100MHz,4chで、結構な性能です。Youtubeで中国製の安いデジタルオシロがよく紹介されていて、買おうかと思っていましたが、基本性能はこちらのほうが上です。PC取り込みとか面倒そうですが、そんなものは使いませんので充分です。結構産廃ゴミの中にはお宝が埋まっています。ちなみに固定資産廃棄ではないです。

追伸:再投稿です。修正がうまくできなくて、おんにょさんに削除してもらいました。(ありがとうございます)

Re: 謹賀新年 - ARITO@伊吹南麓

2024/01/01 (Mon) 19:19:18

あけましておめでとうとうございます。
昨年の副業での苦戦は、新商品の投入の欠如と考え、
今年はどんどん新しいアイディアを具現化していきたいと
考えております。どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

Re: 謹賀新年 - ひでほ

2024/01/01 (Mon) 17:56:26

昨年は泣き言ばかり語りすいません。
本年もどうか懲りずによろしくお願いします。
50C5ハイブリッドSアンプが今年の初音出しです。

Re: 謹賀新年 - 菊地

2024/01/01 (Mon) 11:30:59

新年あけましておめでとうございます。

そうですね、真空管アンプはまだまだ続くと思います。

ここのところ半導体アンプで遊んでいるのですが、
こちらの方が部品入手が難しくなっているように感じます。
メインの半導体というより温度補償素子とか周辺部品が
問屋を通さない素人には入手難のように感じます。

話は変わってランの花が3年振りに咲きました。去年の夏は暑かったので
水やりを絶やさなかったのが功を奏したのかも知れません。

Re: 謹賀新年 黄金のアンコール URL

2024/01/01 (Mon) 10:32:22

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

自作オーディオにおいて真空管アンプは最終局面を迎えていると考えていますが、それでもなお、真空管にこだわってみたいと思います。最後の悪あがきかも知れませんが。

Re: 謹賀新年 善本

2024/01/01 (Mon) 09:25:19

明けましておめでとうございます。

昨年中は掲示板でお世話になりました。
ありがとうございました。

管理人様ならびにご参加の皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。
本年は昨年に続き無帰還半導体アンプの改良を続けます。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.