ものつくりの掲示板2.0 52715

タイトルにかかわらず何でも書いてね!

自作のオーディオ機器で楽しんでいる方の掲示板です。

公序良俗に反すると管理人が判断した書き込みは削除することがあります。

ものつくりの掲示板2.0避難所を作りました。

ものつくりの掲示板2.0が荒れている、書き込みにくい、密かにディープな話がしたいという場合にお使い下さい。

管理人へメール

※編集/削除キーが無入力の場合、編集・削除ができません。※


WE300Bと6CA7

1:菊地 :

2024/02/29 (Thu) 11:21:14

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_895000/895000/full/895000_1709173274.jpg 大分話題が広がってきたので折り返しますね。

WE300Bと6CA7とで、似たような音が得られるのか?
私はWE300Bの音を聴いた事がないので、残念ながら肯定も否定も出来ません。

ただ6CA7の音は聴いた事があるので、素直で良い音を出すと思いました。
さらに特性も素晴らしく、入手も容易で、回路的にも扱い易いのですから、
WE300Bを引き合いに出すまでもなく、大変優れた真空管だと思います。
そんな、よそ見する必要なんてないと思いますね。

ただ一つだけ言わせてもらえれば、細身の外観が物足りないです。
あれが6L6GCのように丸っこかったら人気になるのに、とは思いますが。

という事で、私は取り立ててビンテージ球を礼賛する気はないのです。むしろ自分では
避けている方だと思っています。私の作例でビンテージ球と言えるのは2A3だけで、
これは今でも流通量が多く入手が容易なので、追試も可能だと思うからです。

一方、ぺるけさんはご病気の期間が長かったので、その間に大方の処分を終えたみたいです。

これは想像ですが、売却ではなく大事にしてくれる旧知の方に差し上げたのではないでしょうか?
ただ先方も当然ぺるけさんの病状を知っていて、入院費用が大変なのが判るので、
何がしらかの気持ちを渡しているのではないでしようかね。あくまで私の想像ですが。

昨日の東京は快晴で河津桜が咲きだしました。天国のぺるけさんも見ているかな・・・
10:菊地 :

2024/03/03 (Sun) 10:04:46

6CA7/EL34は旧東欧諸国製などもあり、今に至るまで長年にわたって
各国各社で生産されて来たので、ブランドによるバラツキも大きいのだと思います。
ぺるけさんも、後になって出てきた太管は少し音が違うように言っていました。

一方、「真空管マニュアル」のグラフは「PHIL」となっているので、
ならば松下の規格表なら載っているかなと思ったのですが、
(松下電器はフィリップスからの技術供与で真空管を作り始めた)
松下の本にも三結特性図は載っていませんでした。たしかに不思議ですね。

この本には間違いがあるとぺるけさんも指摘していましたが、それでもこの本を評価していました。
ぺるけさんも書籍を何冊も出されているので、あれだけの情報量を一冊に詰め込んで、
全てを間違いなく校正する事の困難さは、分かっていたのだと思います。
http://www.op316.com/tubes/bookrev.htm#audman

さらにデータシート自体でさえ、写真と寸法図で明らかに形が違うのまであるんですよね。
https://frank.pocnet.net/sheets/084/e/EL34.pdf
9:うんざりはちべえ :

2024/03/02 (Sat) 10:38:05

ところで、6CA7の三結のVp-Ip特性については、木下順二様の「真空管アンプ情報」に
https://www.asahi-net.or.jp/~UP2J-KNST/tube/tb-s1.htm
とあります。つまり、ラジオ技術社の一木吉典さんの「真空管マニュアル」の6CA7の三結のグラフは、違うという事です。
私が、フランク様のデータシートサイトから、入手したもので、MullardのEL34のみ、三結のVp-Ip特性が載ってました。それによると、三結のプレート損失(Pp+Psg)は30Wだそうです。
「真空管マニュアル」の出典元となっているPHILIPSのデータシートには、三結のVp-Ip特性は、掲載されていません。

ぺるけ師匠の
http://www.op316.com/tubes/tips/b180.htm
というのもありました。

また、実測された方がいらっしゃいます。ぺるけ師匠の掲示板で活躍されていたUX生様です。
http://web1.kcn.jp/tube/EL34.tube.data.html
個体差が見受けられますね。
さらに6BX7の実測データをみると双三極管でも個体差がありますね。
http://web1.kcn.jp/tube/6BX7.tube.data.html
8:うんざりはちべえ :

2024/03/02 (Sat) 06:55:29

皆様、おはようございます。

Vp-Ip特性が同じだから、300Bと6CA7の三結のパラが同じだというと、商売している人には、耐え難いことでしょうね。
また、オーディオに多額の投資をした人は、資産が目減りしますから、耐え難いことでしょうね。

金が絡むとおかしくなるのは、一木吉典さんの真空管マニュアルにも垣間見れますね。

まあ、技術というのは、商売に直結してますから致しかたないことだと思います。

確か、ぺるけ師匠も秋葉原の電気街の心配をされていました。そういう意味では、300Bが6CA7の三結のパラが、ドライブが簡単で、たくさんの人が挑戦しやすく、電気街にプラスになるんじゃないでしょうか?また、6AH4と6BX7のVp-Ip特性が同じ方が、ありもしない6AH4よりましなんかじゃないでしょうか?6AH4と6CA7の三結が同じVp-Ip特性ですが、大幅に、パワーアップできます。

ところで、いつも通っている病院の廊下に絵画や工芸品や押し花などの作品が何点も定期的に人が変わって展示されているのですが、我々のオーディオは、そんな発表の機会はほどんどありません。そういう作品と比べて、オーディオというのは金が絡んでいて、下品だともいえるかもしれません。
とはいえ、ジャズ喫茶って、日本を訪れる欧米人に人気で、欧米で、ジャズ喫茶を開業するというブームがあるようです。同じ金が絡む話で、おかしいじゃないかと思われるかもしれません。ご容赦願います。

ジャズ喫茶とオーディオの接点というと佐久間駿さんがいますね。
7:菊地 :

2024/03/02 (Sat) 01:32:00


>そういう指定病院は個室であってもHCUとかいう名目で差額とらないところが多いです。

そうですか、それは知りませんでした。それでも寝たきりになったので
付き添い夫さんとか、視線入力の機器を揃えたりとか、何かと物入りだったのでは?
もっとも、こちとらも人の心配を出来る立場ではないですが…

さあて、もう遅い時間なので、こんな曲でも聞きながら寝るとしますかね。
https://www.youtube.com/watch?v=EJMEsKS4Z00&t=60s
6:ひでほ :

2024/03/01 (Fri) 20:46:54

ぺるけさんのALSは特定指定難病です。特定指定難病のALSの指定の施設に入院しその指定医に診断書を書いてもらうことにより、自己負担もほとんどわずかな金額で治療できます。これは申告でだれも教えてくれません。他にもたくさん使える保険、あと二重に年金はとれないかも?(小生の場合)障害年金、介護とたくさん使える項目があります。どれここれも申告せねば自治体は動きません。自治体の包括支援センターあたりの主任クラスのばりばりのひとは詳しいです。なにか重篤な病気、難病にかかったときは、お友達なり本人が調査して利用できるものは利用するのがいいです。ぺるけさんの入院費はおそらくそんなかからないと思います。そういう指定病院は個室であってもHCUとかいう名目で差額とらないところが多いです。ICUは差額ないです。ネットでにわか調査した結果です。
5:菊地 :

2024/03/01 (Fri) 16:56:35

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_895000/895000/full/895000_1709279795.jpg 近郊では河津桜が続々と咲きだしました。
この桜は近くの校庭で咲いていました。

で、PSVANEのWR50は良さそうですね、
ただ値段がもう少しリーズナブルだったら・・・

先の8045Gも発売時に定価で買ったので、さほど高価ではなかったです。
当時は社会人になっていましたが、同僚たちはボーナスが出るとキャバクラに繰り出し、
私は一人秋葉原に走って、このような球を買いあさっていました。

一方、私もビンテージ球は持ってはいますが、実際に使わないのであれば、
単に「持ってるぜ自慢」になってしまうので、あまり言及してこなかったです。
例えアンプを組んだとしても予備球が無い状態では気安く使えないし、
とにかく「球が切れたら終わり」では、音楽にゆったりと浸る事も出来ないですから。

また私のビンテージ球は無償で頂戴したものばかりで、購入したものはありません。
皆さんも終活では、何がしらかの金銭よりも大事にしてくれる方に託したいと思うようです。
その終活という言葉も、私も他人事ではない歳に近づいていますが、いやいや
「あと10年は真空管を眺めながら過ごすぞー!」と訳もなく息巻いています。

桜の花も、あと何回見られるでしょうか・・・BGMにはこんな歌でも。
https://www.youtube.com/watch?v=my5ZglhFbCM

4:善本:

2024/03/01 (Fri) 11:54:24

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_895000/895000/full/895000_1709261664.jpg 現在ではオリジナルの50は入手難です。
黄金のアンコールさんも当初は現行品のSG-50を採用されました。
しかしSG-50には問題も多かった様です。
そのSG-50も既に生産終了となっています。
今、お勧めなのはPSVANEのWR50です。
電極構造がオリジナルに忠実で作りも良いです。
3ペア程使用しましたが性能、寿命共に良好でした。
少量生産の球なので価格が高価なのが難点ですが、
50アンプの製作には好適と思います。
3:黄金のアンコール:

2024/03/01 (Fri) 11:14:12

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_895000/895000/full/895000_1709259252.jpg ソフトンの視聴会で拙作の50シングルアンプをエントリーした時に、同時に6CA7三結シングルアンプも持っていきました。それは以下のものです。
https://encoregold.gozaru.jp/EL34.htm

ぺるけさんのシングルアンププロジェクトの記事を参考にした、出力段のカソード抵抗の変わりに定電流回路を使った三結シングルです。

果たしてEL34は直熱三極管の代用になるのか??
というコンセプトで制作しましたが、試聴会で聴いていただいたとおり、50シングルアンプのような魅力的な音質に仕上げる事はできませんでした。

なので、こちらは解体し、もう1台、同様な回路で50シングルアンプを制作しました。

回路はほぼ同じである上に出力トランスとチョークコイルは共にタンゴXE-20SとLC10-200Dであるので両機は似た音質ですが、電源トランスやCRパーツが異なっているので、ソフトン試聴会に持ち込んだ50’アンプよりやや劣る音質です。でも6CA7三結とは異なりやはり50’らしい直熱三極管ならではの音質に仕上がったと思っています。

私の経験上では、真空管のEp-Ip特性が近似していても、直熱管と傍熱管では音が異なってしまい、同じ様な音質に近づける事は出来ても同じ音質には出来ないと思うんです。

直熱三極管は立ち上がりの良い品性の良い音質になりやすいです。これは素直なEp-Ip特性だけに依存しているとは思えない。多分に構造的な問題が孕んでいると考えています。
2:うんざりはちべえ :

2024/02/29 (Thu) 19:46:16

菊地様、こんばんは。

見逃しておりました。
さて、6CA7は、割と身近な球で、よく見かけます。まだ作られているのかな?

6CA7の三結は、プレート損失が、Pp+Psg=30Wにもなり、かなりハイパワーです。それで、細身と言いますかのっぽでもありませんか?

これのパラが2A3とか300Bと同じVp-Ip特性になりますからね。プレート損失が60Wの2A3って信じられませんよね。

また、6CA7の三結は、6GA4とか6AH4とか6BX7ともVp-Ip特性は、同じですからね。しかも大変ドライブしやすい。

全段差動が一体何十Wになるのでしょうね?
http://www.op316.com/tubes/balanced/el34-15w-monitor.htm

さて、処分の話はそうなのかもしれませんね。

ビンテージって、私には、全く縁のない言葉です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.